最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.人の心に灯をともすと自分の心に灯がともる、
愛がないと人間って生きられないね。
2.天に豊作を祈り、手は田を耕す、「ありがとう」を言おう、
わくわく冒険しよう。
3.人生は弱気になったら負けですよ、勇気をだして智恵だして。
4.今日一日だけ一生懸命生きよう、明日のことは考えないで。
5.自分にたりないものは「人をほめる」努力。
6.魅力があれば、すべてがうまくいくから不思議。
7.カンペキ主義はつかれるナ、不カンペキ主義は楽しいナ、
楽しいからいつもニコニコ。
8.本も読まないでのりこえられる時代じゃないですよ。
9.よく考えれて行なえば成功間違いないですよ、安心安心。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
愛がないと人間って生きられないね。
2.天に豊作を祈り、手は田を耕す、「ありがとう」を言おう、
わくわく冒険しよう。
3.人生は弱気になったら負けですよ、勇気をだして智恵だして。
4.今日一日だけ一生懸命生きよう、明日のことは考えないで。
5.自分にたりないものは「人をほめる」努力。
6.魅力があれば、すべてがうまくいくから不思議。
7.カンペキ主義はつかれるナ、不カンペキ主義は楽しいナ、
楽しいからいつもニコニコ。
8.本も読まないでのりこえられる時代じゃないですよ。
9.よく考えれて行なえば成功間違いないですよ、安心安心。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
旭化成ヘーベルハウスを建てたいお客様の土地を探しています。
ご主人が現在海外勤務のため、ご主人とはメールでやりとり、
ご主人が仕事で帰国するタイミングに合わせ、奥様が一人で奮闘されています。
子どもさんの学区内に、自分達にピッタリの物件が出てきました。
さっそく検討開始。プランを入れて、総予算を確認します。
ご主人が免許の更新で、海外から一時帰宅するのが水曜日。
その間の5日間で旭化成へ-ベルハウスが資料を整えます。
前々日の月曜日に物件の確認をすると、
売主側の不動産会社の、大手のS不動産が「売り止めです」の回答。
な~に・・・!
「現在検討中のお客様どんな感じですか?」と担当者に詰め寄ると、
お客様は、どうやら業者さんらしい。金額交渉もあるとのこと。
「私どものお客さんも真剣に考えていただいているので、値引き無でも
検討いただけませんか!」とお願いしてみる。
すると・・・!
S不動産としては、「金額交渉があっても業者さんが買えば、手数料が
両方からもらえる。また、業者なら買った物件を再販するときも、自分達に
任せてもらえて、また、手数料がもらえる。
そちらのお客さんに売ったら、うちは儲かりませんよ。」
やはり、S不動産のお客さんは、売主さんのようだ。
売主さんのためではなく、自分達のために、売主さんにいかに安く売らせるか。
そして儲けるか!
S不動産に頼んだ売主さん、安く売らされて可愛そうに。
私どものお客さんも、ガッカリです。
どうにかならないものでしょうか!
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
ご主人が現在海外勤務のため、ご主人とはメールでやりとり、
ご主人が仕事で帰国するタイミングに合わせ、奥様が一人で奮闘されています。
子どもさんの学区内に、自分達にピッタリの物件が出てきました。
さっそく検討開始。プランを入れて、総予算を確認します。
ご主人が免許の更新で、海外から一時帰宅するのが水曜日。
その間の5日間で旭化成へ-ベルハウスが資料を整えます。
前々日の月曜日に物件の確認をすると、
売主側の不動産会社の、大手のS不動産が「売り止めです」の回答。
な~に・・・!
「現在検討中のお客様どんな感じですか?」と担当者に詰め寄ると、
お客様は、どうやら業者さんらしい。金額交渉もあるとのこと。
「私どものお客さんも真剣に考えていただいているので、値引き無でも
検討いただけませんか!」とお願いしてみる。
すると・・・!
S不動産としては、「金額交渉があっても業者さんが買えば、手数料が
両方からもらえる。また、業者なら買った物件を再販するときも、自分達に
任せてもらえて、また、手数料がもらえる。
そちらのお客さんに売ったら、うちは儲かりませんよ。」
やはり、S不動産のお客さんは、売主さんのようだ。
売主さんのためではなく、自分達のために、売主さんにいかに安く売らせるか。
そして儲けるか!
S不動産に頼んだ売主さん、安く売らされて可愛そうに。
私どものお客さんも、ガッカリです。
どうにかならないものでしょうか!
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
森信三氏の言葉です。
「一日読書を怠ると、それだけ人間も弱る。なぜなら、体にとって栄養が必
要なように、心や精神には読書が不可欠だから。」
森信三氏は、中村天風氏、安岡正篤氏と並んで、最も多くの人に影響を与え
たと言われる偉大な教育家です。
その人が、「本は毎日読みなさい」とおっしゃっています。
コヴィー博士の言葉です。
「人間として真に幸福になれる成功を実現するためには、心を洗い清らかに
し、心を磨く良書に、毎日目を通すべきだ。」
森信三先生、コヴィー博士、ありがとうございます!
「知行合一」という言葉があります。
中国の明の時代の王陽明という哲学者の言葉だそうですが、次のような意味
です。
「知識と行動は本来一体であるべきだ。知識を行動に移して、はじめて知っ
たことになる。知って行なわないのは、知らないと同じだ。」
私も本を読んで、少しでも忘れないように、このブログに書いています。
今では、習慣にになってきました。
以前とは違い、少しづつ自分を好きになってきたように思います。
これも、野口先生や中條さんのおかげです。ありがとうございます。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「一日読書を怠ると、それだけ人間も弱る。なぜなら、体にとって栄養が必
要なように、心や精神には読書が不可欠だから。」
森信三氏は、中村天風氏、安岡正篤氏と並んで、最も多くの人に影響を与え
たと言われる偉大な教育家です。
その人が、「本は毎日読みなさい」とおっしゃっています。
コヴィー博士の言葉です。
「人間として真に幸福になれる成功を実現するためには、心を洗い清らかに
し、心を磨く良書に、毎日目を通すべきだ。」
森信三先生、コヴィー博士、ありがとうございます!
「知行合一」という言葉があります。
中国の明の時代の王陽明という哲学者の言葉だそうですが、次のような意味
です。
「知識と行動は本来一体であるべきだ。知識を行動に移して、はじめて知っ
たことになる。知って行なわないのは、知らないと同じだ。」
私も本を読んで、少しでも忘れないように、このブログに書いています。
今では、習慣にになってきました。
以前とは違い、少しづつ自分を好きになってきたように思います。
これも、野口先生や中條さんのおかげです。ありがとうございます。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
人生っていうのは、与えられた時間のこと。
だから、人生と時間と命は同じ意味。
与えられた時間を意識すると、それはそんなに長くない。
しかも、それはたった一回きり。
そう、たった一回しかない。
そんな大切な時間の中で最も大きな割合を占めるのは、
仕事の時間。
だから、その仕事がつまらなかったら、
人生はかなり楽しくない。
生きるための仕事も大切。
でも、もっと仕事について真剣に考えてみたら、
仕事は、きっと、もっと楽しくできる。
そして、もっと楽しみながら仕事をしたら、
もっと、もっと、自分らしくなれる。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
だから、人生と時間と命は同じ意味。
与えられた時間を意識すると、それはそんなに長くない。
しかも、それはたった一回きり。
そう、たった一回しかない。
そんな大切な時間の中で最も大きな割合を占めるのは、
仕事の時間。
だから、その仕事がつまらなかったら、
人生はかなり楽しくない。
生きるための仕事も大切。
でも、もっと仕事について真剣に考えてみたら、
仕事は、きっと、もっと楽しくできる。
そして、もっと楽しみながら仕事をしたら、
もっと、もっと、自分らしくなれる。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「愚者は賢者に学ばず、賢者は愚者にも学ぶ」
愚者は愚かな人のことです。賢者は賢い人のことです。
「愚かな人は、賢い人が言っている言葉にすら、
何も学ぶことができないのに、本当の賢い人は、
愚かな人の言ったその一言にも、学ぶことができる。」
何か起きたときの、そこから学べるか。・・・って、大きいと思います。
愚者って言うのは、「素直じゃない人」と
言い換えてもいいんじゃないですか。
素直じゃない人は、人がいいと言ってくれても、
全然そこから学ぶことができない。
逆に、素直な人は、どんな人からでも、何かを学ぶことができるんです。
私は、社会人になって成功するというか、幸せになるための
最大の武器が「素直」だと思っています。
知識とか技術とか要領とか、ホント、そんなのは後です。
その前に「素直」ですよ。
素直に人の話を聴くってことは、「謙虚」にもつながっていくんです。
「実るほど、頭をたれる稲穂かな」という言葉がありますが、
本当の一流の人は、ものすごく謙虚ですよ。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
愚者は愚かな人のことです。賢者は賢い人のことです。
「愚かな人は、賢い人が言っている言葉にすら、
何も学ぶことができないのに、本当の賢い人は、
愚かな人の言ったその一言にも、学ぶことができる。」
何か起きたときの、そこから学べるか。・・・って、大きいと思います。
愚者って言うのは、「素直じゃない人」と
言い換えてもいいんじゃないですか。
素直じゃない人は、人がいいと言ってくれても、
全然そこから学ぶことができない。
逆に、素直な人は、どんな人からでも、何かを学ぶことができるんです。
私は、社会人になって成功するというか、幸せになるための
最大の武器が「素直」だと思っています。
知識とか技術とか要領とか、ホント、そんなのは後です。
その前に「素直」ですよ。
素直に人の話を聴くってことは、「謙虚」にもつながっていくんです。
「実るほど、頭をたれる稲穂かな」という言葉がありますが、
本当の一流の人は、ものすごく謙虚ですよ。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「素直とは、時間を味方につけることなんです」
「人間時間を味方につけている時は、大丈夫なんです」
この「時間を味方につける」というのはどういう意味かというと、
うまくいかない時、イライラしている時、
・・・そのことは、自分に何を教えてくれているんだと考えられる時は、
時間を味方につけている時なんです。
例えば何かミスをしてしまったときとか、うまくいかなかったときに、
「このことは、自分に何を教えてくれているのかな」
と考えられる時は、素直になっているときです。
つまり、時間を味方につけている時です。
逆に、「こんな仕事ばかりさせやがって、やってられないよ」
って思っているときは、時間は敵です。
単にイライラしているだけで、全く進歩がないどころか、
逆に人のせいにしたり、精神状態まで悪くなっていきますよね。
そんな時間は無駄だっていうことです。
でもね、「この事は、何を自分に教えてくれているんだ?」
と考えれば、どんどん勉強になります。
自分に何か足りないところがあったんじゃないかと反省したり。
そう考えている時間は、勉強している時間、
つまり、自分を高めている時間なので、有意義な時間になるわけです。
これが、「時間を味方につける」という意味です。
時間を味方につけて生きたいですよね。
周りのせいにしているときは無駄な時間です。時間は敵です。
でもね、素直にとらえることができる時は、時間は味方です。
成長できる時間です。
素直な心、大事ですね。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「人間時間を味方につけている時は、大丈夫なんです」
この「時間を味方につける」というのはどういう意味かというと、
うまくいかない時、イライラしている時、
・・・そのことは、自分に何を教えてくれているんだと考えられる時は、
時間を味方につけている時なんです。
例えば何かミスをしてしまったときとか、うまくいかなかったときに、
「このことは、自分に何を教えてくれているのかな」
と考えられる時は、素直になっているときです。
つまり、時間を味方につけている時です。
逆に、「こんな仕事ばかりさせやがって、やってられないよ」
って思っているときは、時間は敵です。
単にイライラしているだけで、全く進歩がないどころか、
逆に人のせいにしたり、精神状態まで悪くなっていきますよね。
そんな時間は無駄だっていうことです。
でもね、「この事は、何を自分に教えてくれているんだ?」
と考えれば、どんどん勉強になります。
自分に何か足りないところがあったんじゃないかと反省したり。
そう考えている時間は、勉強している時間、
つまり、自分を高めている時間なので、有意義な時間になるわけです。
これが、「時間を味方につける」という意味です。
時間を味方につけて生きたいですよね。
周りのせいにしているときは無駄な時間です。時間は敵です。
でもね、素直にとらえることができる時は、時間は味方です。
成長できる時間です。
素直な心、大事ですね。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
素直な人は良いことをドンドン吸収して、グングン伸びて
いくことができるんです。「素直」っていうのは、
「心を開いてモノを見、心を開いて人の話を聞く」
いいですか?「聞く」じゃなくて、「聴く」ですよ。
耳だけじゃなく、目と心を十分開いて聴いてほしいと思います。
しかし、何か注意されると、「そんなこと言ったってうまくいかないよ」
とか、「そんなことわかってるよ」とか思うじゃないですか。
それはやっぱり、心を開いてないってことなんです。
本当に心を開いていれば、「そういう考え方もあるな」って
そういう風に考えられるような気がします。
それでも、
「そんなことわかってるよ」って言う人に限ってわかっていないんですよ。
正直、誰しも「そんなことわかってるよ」って思ってしまう。
その時って、素直じゃないんですよ。心を開いてないんですよ。
ですから、もし自分が「そんなことわかっている」って思う時は、
「あ、自分はホントはわかっていないんじゃないか」と思って、
自分の行動をよく考えてみてほしい ・・・と、そんな風に思っています。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
いくことができるんです。「素直」っていうのは、
「心を開いてモノを見、心を開いて人の話を聞く」
いいですか?「聞く」じゃなくて、「聴く」ですよ。
耳だけじゃなく、目と心を十分開いて聴いてほしいと思います。
しかし、何か注意されると、「そんなこと言ったってうまくいかないよ」
とか、「そんなことわかってるよ」とか思うじゃないですか。
それはやっぱり、心を開いてないってことなんです。
本当に心を開いていれば、「そういう考え方もあるな」って
そういう風に考えられるような気がします。
それでも、
「そんなことわかってるよ」って言う人に限ってわかっていないんですよ。
正直、誰しも「そんなことわかってるよ」って思ってしまう。
その時って、素直じゃないんですよ。心を開いてないんですよ。
ですから、もし自分が「そんなことわかっている」って思う時は、
「あ、自分はホントはわかっていないんじゃないか」と思って、
自分の行動をよく考えてみてほしい ・・・と、そんな風に思っています。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「成功者の共通点」・・・それは、「本を読む」ことです。
経営コンサルタントの船井幸雄さんは、成功するための
必要条件の1つに「勉強好きであること」をあげておられ、
読書の大切さを強調されています。
ドイツの学者オストワルトは、「偉人や成功者達に共通している
ことは何か」を調べて、2つの共通項を見つけました。
1つはプラス思考であるということ。
もう1つが読書家であるということでした。
斉藤一人さんは、次のように語っておられます。
「経営者は本を読むのが当たり前。普通じゃ、うまくいったコツなんか、
なかなか教えてくれないよ。それを、とんでもなく成功した人が、
一生懸命、どうやったらわかってもらえるかと思って、苦労して
書いてるんだよ。」
また、竹内均さんは、その著書「自分を生かす選択」に
「読書によって、人は古今東西の知的財産を知ることが出来る。
また、本にはさまざまな人生が秘められている。だから、素晴らしい
本と出合うことは、さまざまな人間と出会うことに等しい。ときには、
百年の知己を得ることと同じ効果がある。そして、ときには、
本との出会いは、新しい人生を開いてくれることもある。」
1週間に一冊の本を読むと、1年で52冊の本が読めます。
同じジャンルの本を52冊読むと、そのジャンルの専門家になれます。
勉強嫌いの私は、本を読むとすぐに眠くなってしまいます。
しかし、読書も習慣になればと思い、週に1冊挑戦中です。
「継続すること」・・・きっと、力になると信じています。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
経営コンサルタントの船井幸雄さんは、成功するための
必要条件の1つに「勉強好きであること」をあげておられ、
読書の大切さを強調されています。
ドイツの学者オストワルトは、「偉人や成功者達に共通している
ことは何か」を調べて、2つの共通項を見つけました。
1つはプラス思考であるということ。
もう1つが読書家であるということでした。
斉藤一人さんは、次のように語っておられます。
「経営者は本を読むのが当たり前。普通じゃ、うまくいったコツなんか、
なかなか教えてくれないよ。それを、とんでもなく成功した人が、
一生懸命、どうやったらわかってもらえるかと思って、苦労して
書いてるんだよ。」
また、竹内均さんは、その著書「自分を生かす選択」に
「読書によって、人は古今東西の知的財産を知ることが出来る。
また、本にはさまざまな人生が秘められている。だから、素晴らしい
本と出合うことは、さまざまな人間と出会うことに等しい。ときには、
百年の知己を得ることと同じ効果がある。そして、ときには、
本との出会いは、新しい人生を開いてくれることもある。」
1週間に一冊の本を読むと、1年で52冊の本が読めます。
同じジャンルの本を52冊読むと、そのジャンルの専門家になれます。
勉強嫌いの私は、本を読むとすぐに眠くなってしまいます。
しかし、読書も習慣になればと思い、週に1冊挑戦中です。
「継続すること」・・・きっと、力になると信じています。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「如在の心」とは、「在るが如く」・「そこにいるが如く」
人は誰も見ていないと思うと、どうしても、
・・・例えば掃除の手を抜いてしまったり、ポイ捨てをして
しまったりするわけですよね。つまり、「誰もいないからいいや」
という気持ちがあると、ダメなんです。
だから、「如在の心」というのは、
「常に誰かそこにいるが如くに行動しなさい」ということなんです。
昔はよく言われました。
「おてんとう様が見ているよ」とか「ご先祖様が見ているよ」とか。
最近はあまり言わないかもしれませんが、
でも、そういう心って大事だと思うんです。
西郷隆盛さんは、座右の銘として、こう言っていたそうです。
「人を相手にせず、天を相手にせよ。
天を相手にして、己を尽くし、
人をとがめず、我が誠の足らざるを尋ぬべし」
意味は、人を相手に仕事をするから、その人が見ていなければいいや
とか、バレなければいいだろうとか、そういう気持ちが出てくる。
そうじゃなくて「天を相手に仕事をしろ」と。
「如在の心」と一緒です。
「天を相手にして、己を尽くし」 ・・・自分の精一杯のことをやれ。
「人をとがめず」 ・・・周りの人を責めるな。
周りの人のせいにしたくなったら、「我が誠の足らざるを尋ぬべし」
自分の意識が足りないんじゃないかとそういうことを考えなさい。
と、そういう言葉です。
難しい言葉で、そんなに簡単にはできないかもしれないけれど、
みんなが、こんな気持ちで、天を相手に仕事ができたりしたら
嬉しいなあっと、そんなふうに思います。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
人は誰も見ていないと思うと、どうしても、
・・・例えば掃除の手を抜いてしまったり、ポイ捨てをして
しまったりするわけですよね。つまり、「誰もいないからいいや」
という気持ちがあると、ダメなんです。
だから、「如在の心」というのは、
「常に誰かそこにいるが如くに行動しなさい」ということなんです。
昔はよく言われました。
「おてんとう様が見ているよ」とか「ご先祖様が見ているよ」とか。
最近はあまり言わないかもしれませんが、
でも、そういう心って大事だと思うんです。
西郷隆盛さんは、座右の銘として、こう言っていたそうです。
「人を相手にせず、天を相手にせよ。
天を相手にして、己を尽くし、
人をとがめず、我が誠の足らざるを尋ぬべし」
意味は、人を相手に仕事をするから、その人が見ていなければいいや
とか、バレなければいいだろうとか、そういう気持ちが出てくる。
そうじゃなくて「天を相手に仕事をしろ」と。
「如在の心」と一緒です。
「天を相手にして、己を尽くし」 ・・・自分の精一杯のことをやれ。
「人をとがめず」 ・・・周りの人を責めるな。
周りの人のせいにしたくなったら、「我が誠の足らざるを尋ぬべし」
自分の意識が足りないんじゃないかとそういうことを考えなさい。
と、そういう言葉です。
難しい言葉で、そんなに簡単にはできないかもしれないけれど、
みんなが、こんな気持ちで、天を相手に仕事ができたりしたら
嬉しいなあっと、そんなふうに思います。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
“センス・オブ・ワンダー”とは、
「美しいもの、未知なもの、神秘的なものに目をみはる感性」
のことです。
子どもたちへの一番大切な贈りものは、
「子どもたちと一緒に自然の中に出かけ、一緒に探検し、
発見の喜びに、共に胸をときめかせること」
と、レイチェル・カーソンはいいます。
「子どもたちの世界は、いつも生き生きとして新鮮で美しく、
驚きと感動に満ちあふれています。
残念なことに、私たちの多くは大人になる前に、澄み切った
洞察力や、美しいもの・畏怖すべきものへの直感力をにぶら
せてしまいます。
生まれつきそなわっている子どもの『センス・オブ・ワンダー』
をいつも新鮮にたもちつづけるためには、私たちが住んでい
る世界の喜び・感激・神秘などを、子どもと一緒に再発見し、
感動を分かち合ってくれる大人が、少なくとも一人、そばにい
る必要があります」
『センス・オブ・ワンダー』 レイチェル・カーソン著より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
「美しいもの、未知なもの、神秘的なものに目をみはる感性」
のことです。
子どもたちへの一番大切な贈りものは、
「子どもたちと一緒に自然の中に出かけ、一緒に探検し、
発見の喜びに、共に胸をときめかせること」
と、レイチェル・カーソンはいいます。
「子どもたちの世界は、いつも生き生きとして新鮮で美しく、
驚きと感動に満ちあふれています。
残念なことに、私たちの多くは大人になる前に、澄み切った
洞察力や、美しいもの・畏怖すべきものへの直感力をにぶら
せてしまいます。
生まれつきそなわっている子どもの『センス・オブ・ワンダー』
をいつも新鮮にたもちつづけるためには、私たちが住んでい
る世界の喜び・感激・神秘などを、子どもと一緒に再発見し、
感動を分かち合ってくれる大人が、少なくとも一人、そばにい
る必要があります」
『センス・オブ・ワンダー』 レイチェル・カーソン著より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント