最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月12日(水)NPO法人 相続アドバイザー協議会 特別研修講座
「社長、後継者はお決まりですか?」~事業承継と相続をめぐる問題点~
の講座がありました。講師は株式会社 国土公営 営業推進室 斎藤 紀明先生
斎藤先生は相続アドバイザー協議会の常務理事でもあります。
今、話題の事業承継ですが、ほとんどのセミナーが、自社株評価方法による事業承継が中心です。しかし、この講座は従来の講座と違い、相続アドバイザーとしての、ものの見方で大変勉強になりました。
現在、中小企業の社長の平均年齢は上昇しており、これから経営者大量リタイア時代を迎えます。
中小企業において ヒト・モノ・カネとは、ヒトは社長個人、モノ・カネは個人資産と判断できる場合が大半です。事業承継事態が金融機関・取引先等から見て、実際に可能であり、そして、その家族の幸せにつながるか?という判断が必要になります。
これは、相続時の遺産分割、納税、そして将来の経営や事業計画を考えた上での検討が必要です。まさに相続アドバイザーのネットワークが生かせる案件だと思いました。
オーナー経営者の出口戦略として、考えられるのは!
これは、相続時の遺産分割、納税、そして将来の経営や事業計画を考えた上での検討が必要です。まさに相続アドバイザーのネットワークが生かせる案件だと思いました。
オーナー経営者の出口戦略として、考えられるのは!
1.株式公開
2.株式の相続・承継(贈与、譲渡を含む)
3.M&A(第三者への売却) MBO(役員への売却)
4.清算・廃業 「その会社、存続させますか?」
このような視点から、M&Aの実例や、後継者に種類株式(黄金株)を利用して、株式を贈与する事業承継計画と、興味深いお話しが続きました。子どもに節税だけを考えての事業承継は、必ずしも正解ではありません。「木を見て森を見ず」に陥らないことが大切だと教えていただきました。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント