忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第16期 養成講座相続アドバイザー(第3講座)
「相続税の計算方法」 講師 税理士 和田雅彦先生

平成19年度、被相続人数は約11万人、このうち
相続税の課税対象となった被相続人数は約4万7千人
で、課税割合は4.2%となっています。

相続税の基本

相続財産とは・・・ 
  課税財産、被課税財産、みなし相続財産、など
財産を種類ごとに評価・・・
  小規模宅地の評価減、広大地評価、など
非課税財産・・・
  債務控除、葬式費用、など
基礎控除・・・
  民法上の相続人と税法上の相続人の違い、など
相続税の計算・・・
  課税遺産額、相続税の総額の計算式
相続税の各自納付額・・・
  配偶者控除、2割加算、贈与税額控除など

 実際の相続税の計算方法を学びました。
税理士も普段コンピューターに入力してしまうので、
電卓で計算することは少ないと思います。
 まずは、基本を再確認し、実際に計算することが
大切です。

 わかりやすい基本的な相続税の計算講座でした。
ありがとうございました。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。








PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]