最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「訊く」(ask) 尋ねる・問う・取り調べる・責めるなど。
訊き手が必要としていることを相手に「質問」して、答えを要求する。訊く側が能動的で、訊かれる側は受動的。
「聞く」(hear) 聞こえる・声が耳に入るなど。
聞く側が受身。能動的要素は少ない。
話し手と聞き手の間には、ハッキリした関係が成立していないことが多い。聞き手にとって都合の良い部分だけを主に聞き取る場合もある。
「聴く」(listen) 聴こうと努力する・心をこめて聴く・聞き漏らすまいと熱心に聴くなど。
相手の言葉の意味を聴き取ろうとして、こちらから積極的に耳を傾ける。聴く側が、話し手に積極的な関心を示している。
「傾聴」のための5つの技法
「容認」・・・・「うん・うん」うなずき・合槌、聴き手の価値観・人生観はひとまず脇に置く。相手の価値観・人生観を受け入れる。批判せず・評価せずに。「こう考える人なんだ」 この段階では「助けようとするな・わかろうとせよ」が基本姿勢。
「支持」・・・・「それは辛かったですね」「よく頑張ってきましたね」「それはそうです」 一種の承認。わかってくれると意欲が出る。
「繰り返し」・・・・話のポイントをキャッチして、それを相手に投げ返す。オウム返しではなく。自問自答を促進する。
「明確化」・・・・お相手がまだハッキリとは気づいていない感情を先取りして、言語化(意識化)する。
「質問」・・・・お相手の話に添って「開かれた質問」「閉ざされた質問」
★ この5つは、テクニックではなく本気で人の話を聴くときの「心構え」・「態度」の基本である。
★ これによって「信頼関係」の成立と「問題把握」につながる。
訊き手が必要としていることを相手に「質問」して、答えを要求する。訊く側が能動的で、訊かれる側は受動的。
「聞く」(hear) 聞こえる・声が耳に入るなど。
聞く側が受身。能動的要素は少ない。
話し手と聞き手の間には、ハッキリした関係が成立していないことが多い。聞き手にとって都合の良い部分だけを主に聞き取る場合もある。
「聴く」(listen) 聴こうと努力する・心をこめて聴く・聞き漏らすまいと熱心に聴くなど。
相手の言葉の意味を聴き取ろうとして、こちらから積極的に耳を傾ける。聴く側が、話し手に積極的な関心を示している。
「傾聴」のための5つの技法
「容認」・・・・「うん・うん」うなずき・合槌、聴き手の価値観・人生観はひとまず脇に置く。相手の価値観・人生観を受け入れる。批判せず・評価せずに。「こう考える人なんだ」 この段階では「助けようとするな・わかろうとせよ」が基本姿勢。
「支持」・・・・「それは辛かったですね」「よく頑張ってきましたね」「それはそうです」 一種の承認。わかってくれると意欲が出る。
「繰り返し」・・・・話のポイントをキャッチして、それを相手に投げ返す。オウム返しではなく。自問自答を促進する。
「明確化」・・・・お相手がまだハッキリとは気づいていない感情を先取りして、言語化(意識化)する。
「質問」・・・・お相手の話に添って「開かれた質問」「閉ざされた質問」
★ この5つは、テクニックではなく本気で人の話を聴くときの「心構え」・「態度」の基本である。
★ これによって「信頼関係」の成立と「問題把握」につながる。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント