[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『感謝法』の不思議さは、自然に「調和」がとれてくることにあります。近づく必要のある相手とは近づき、離れても良い相手とは別れ、愛し合う必要がある関係なら、もっと愛が深まる、というように・・・・。
たとえば、つらい人間関係なら『感謝法』によってその出会いから学ぶべきものを、一気に終了した状態まで進めてくれるようです。ほかにも・・・・!
●イヤな相手への怒りが静まってくる
●恨む心が消えてくる
●怖かったことを少しずつ理解しはじめる
●ほしかったモノが本当に必要なのかどうかと考えるようになる
など、成果ははかり知れません。
『感謝法』はただひたすら「ありがとう」をくり返し言う、という形から入る方法です。そして多くの方は効果が出はじめて、その相手にはやはり心から感謝すべきであったことに気づかれるようです。また今の時点では考えにくいという場合でも、時期がきたらきっと感じられることでしょう。
「当たり前だと思っていたことが、実はありがたいことだと気づく」ということかもしれません。『感謝法』には、人やモノを穏やかに浄化し、調整する、調和をもたらす力があるようです。
それから『感謝法』を実行したけれど、とくに事態の好転が起こらないかもしれません。それはひょっとすると、その出来事をぜひ体験する必要があるときなのでしょう。またあなた自身は今は納得していなくても、もっと長い大きな視野で見れば、正解なのかも・・・。
パワーや変化を必要としている人にはちゃんと、必要なだけ与えられるようです。今の状態が自分にとって必要であり、良くも悪くも調和が取れていて、ベストなんだと理解してみましょう。そして、変化が表れるのをじっくり待ってみます。人によって、内容によって『感謝法』で事態が変わるまでの時間はまちまちです。あきらめない、あせらないことも大切です。
ふだん私たちは、感謝できることをしてもらったときにだけ「ありがとうございます」と言います。でも、「ありがとうございます」は、実は古くからの祈りの言葉でもあったようです。
「ありがとう」はある説によると、宇宙統一神や宇宙全体のエネルギー、天照大御神のことを表しているそうです。「ございます」は、「今ここに存します」。すなわち「神がここにいらっしゃいます」と言う意味を秘めているとか・・・・!。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師