最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8.明朗は健康の父、愛和は幸福の母
一人の明朗な心境は、その人の肉体健康の元であり、家庭健康の中心であり、事業健康の根源である。うち沈んだ、暗い、よわよわしい心の持主は、きっと体が弱い。病弱の人が一人でもあると、その家庭は梅雨時のようにじめじめする。そうした家に住む人は心がにぶる。張をなくし、気おくれする。決断力がにぶる。何をしてもうまく行かないのが当然である。
明朗な心、一日も一分も曇らせてはならぬのは、人の心である。朝はほがらかに起き、昼はほがらかに働き、夜はほがらかに休む。昨日も明るく、今日も明るく、明日も明るい。家の中も、工場も役所も、電車も汽車も、朗らかに明るく、そして町が、国が、地上が、春のように朗らかに、秋のように明るく、健康にのびる、実る、栄える。
真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一緒に人が救われることでなくてはならぬ。明朗こそ、まず己が救われるともしびであり、己のかかげたこの燈火で、人もまた救われる。そして世の中が光明にかがやいて来る。朗らかな人の心は、世のくもりを照らす光である。明朗は、万善のもとであり、健康の朝光である。
人を生み、育て、やしなう、これは親の愛である。家庭をつくり、社会をいとなみ、人の世の幸福と文化を生み出すもとは、人の愛である。
「親切は社会と社会をつなぎ合わせる金の鎖である。」(ゲーテ)
「愛と信頼とは万人の心霊にとって唯一の母乳である。」(ラスキン)
愛の乳は、出しても尽きる時がない。いや、出せば出すほど、良いものが多量に出る。愛のパンは、いくら分けてもなくなることがない。分ければ分けるほど、かさが増えて、余りができる。
愛は母乳の如く、与えぬと涸れてしまう。井戸水のように、汲まぬとくさってしまう。無尽蔵とは愛の倉につけた名であろう。この愛によって、すべてのものが、それぞれの個性のままに、育ち栄える。
愛にみちあふれて、皆がその所を得た有様を和という。一ぱいにたたえた姿、欠けた所がない、うらみも、そねみも、争いもない、みち足りた喜び、これが和である。自然は調和の姿である。宇宙は大和の相である。春の花、夏の栄、秋の実り、冬の充実、一つとして和の姿でないものはない。
愛和は本と末、原因と結果の関係が愛によって和を得た相、和のもとは愛である。そしてこの愛和は、すべての幸福のもとである。親子夫婦のたてよこ十字の愛和は、家庭の幸福のもとであり、親子、長幼の縦の敬慈、すべての人の横の愛和、協力が、社会一切の幸福を生み出す。
「おのれの如く汝の隣を愛すべし。」(「マタイ伝」二二ノ三九)
「仇を愛し汝等を責むる者のために祈れ。」(「マタイ伝」五ノ四四)
「すべて分かれ争う国は亡び、分かれ争う町また家はたたず。」(「マタイ伝」一二ノ二五)
「愛は悪に対する唯一の武器である。」(ガンジー)
愛は万物を生み育て、和は万事を結実成就させる。
「万人幸福の栞」 十七ヵ条 より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
一人の明朗な心境は、その人の肉体健康の元であり、家庭健康の中心であり、事業健康の根源である。うち沈んだ、暗い、よわよわしい心の持主は、きっと体が弱い。病弱の人が一人でもあると、その家庭は梅雨時のようにじめじめする。そうした家に住む人は心がにぶる。張をなくし、気おくれする。決断力がにぶる。何をしてもうまく行かないのが当然である。
明朗な心、一日も一分も曇らせてはならぬのは、人の心である。朝はほがらかに起き、昼はほがらかに働き、夜はほがらかに休む。昨日も明るく、今日も明るく、明日も明るい。家の中も、工場も役所も、電車も汽車も、朗らかに明るく、そして町が、国が、地上が、春のように朗らかに、秋のように明るく、健康にのびる、実る、栄える。
真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一緒に人が救われることでなくてはならぬ。明朗こそ、まず己が救われるともしびであり、己のかかげたこの燈火で、人もまた救われる。そして世の中が光明にかがやいて来る。朗らかな人の心は、世のくもりを照らす光である。明朗は、万善のもとであり、健康の朝光である。
人を生み、育て、やしなう、これは親の愛である。家庭をつくり、社会をいとなみ、人の世の幸福と文化を生み出すもとは、人の愛である。
「親切は社会と社会をつなぎ合わせる金の鎖である。」(ゲーテ)
「愛と信頼とは万人の心霊にとって唯一の母乳である。」(ラスキン)
愛の乳は、出しても尽きる時がない。いや、出せば出すほど、良いものが多量に出る。愛のパンは、いくら分けてもなくなることがない。分ければ分けるほど、かさが増えて、余りができる。
愛は母乳の如く、与えぬと涸れてしまう。井戸水のように、汲まぬとくさってしまう。無尽蔵とは愛の倉につけた名であろう。この愛によって、すべてのものが、それぞれの個性のままに、育ち栄える。
愛にみちあふれて、皆がその所を得た有様を和という。一ぱいにたたえた姿、欠けた所がない、うらみも、そねみも、争いもない、みち足りた喜び、これが和である。自然は調和の姿である。宇宙は大和の相である。春の花、夏の栄、秋の実り、冬の充実、一つとして和の姿でないものはない。
愛和は本と末、原因と結果の関係が愛によって和を得た相、和のもとは愛である。そしてこの愛和は、すべての幸福のもとである。親子夫婦のたてよこ十字の愛和は、家庭の幸福のもとであり、親子、長幼の縦の敬慈、すべての人の横の愛和、協力が、社会一切の幸福を生み出す。
「おのれの如く汝の隣を愛すべし。」(「マタイ伝」二二ノ三九)
「仇を愛し汝等を責むる者のために祈れ。」(「マタイ伝」五ノ四四)
「すべて分かれ争う国は亡び、分かれ争う町また家はたたず。」(「マタイ伝」一二ノ二五)
「愛は悪に対する唯一の武器である。」(ガンジー)
愛は万物を生み育て、和は万事を結実成就させる。
「万人幸福の栞」 十七ヵ条 より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント