[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「今は耐えろ。
そして残りの人生をチャンピオンとして生きろ」
この言葉は、次の名言の後半を抜粋したものです。
「俺はトレーニングが大嫌いだった。
でも、自分にこう言い聞かせたんだ。
“絶対にあきらめるな。
今は耐えろ。
そして残りの人生をチャンピオンとして生きろ”」
この言葉を信じ、自分を信じることができた人は、
成功するのだそうです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
①笑顔で挨拶。
②正しく、やさしい言葉づかい。
③清潔でさわやかな身だしなみ。
④腰骨を立てた正しい姿勢。
⑤「はい」という明るい返事。
⑥穏やかな気持ちで相手に対応。
⑦人の話は、ていねいに聞く。
⑧身の回りの整理整頓。
⑨約束、規則は必ず守る。
⑩物を粗末にせず、大切にあつかう。
⑪水や電気の節約(資源を大切にする)。
⑫食事の前に「いただきます」の合掌。
⑬不要な物音は立てない。
⑭脱いだはきものはきちんとそろえる。
⑮愚痴や悪口はひかえる。
⑯飲食は美しく、かつ腹七分に。
⑰ものごとの好き嫌いは慎む。
⑱ものごとの処理は機敏に。
⑲ずるく、いやしい行動は慎む。
⑳早起きの励行。
一日の終わりは静かに反省(①から⑳までのことができたかどうか)
素心塾塾長 池田繁美氏 「素心のすすめ」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
平成20年11月5日(水) 野口塾に参加させて頂きました。
平成17年5月 野口レポートより
イエローハットの創設者“鍵山秀三郎”氏は「日本を美しくする会」を
立ち上げた人です。氏や全国「掃除に学ぶ会」を中心に掃除の輪が
広がっています。良いものは自然と広がります。
掃除を学ぶのではなく、掃除に学ぶのです。氏が40年間徹底して
実践した掃除は、すでに哲学の域に達しています。
“凡事徹底”は氏の生き様です。誰にでもできる平凡なことを、誰にも
できないくらい徹底して続け、そのなかから非凡を知る。多くの苦難を
乗り越え、一代で会社を上場(一部)されました。穏やかな表情からは
そんな苦労は微塵も感じられません。
何よりスゴイところは、人に幸せを与えながら会社を発展させたことです。
俺だけが、うちの会社だけはと、周りを蹴落として多くの人を不幸にしな
がら発展した企業や人はいずれ朽ち果てます。
財産と人の幸せは比例しません。
人は大なり小なり財産を残すでしょう。人に幸せを与えながら築いてきた
財産か、人を不幸にしながら築いてきた財産か、同じ財産でも天と地ほど
の違いです。
司法書士の田中先生は体験談で話されました。
相続による遺産の分割を、アドバイザーが法律という立場で考えると、
相手の心には法定相続分までしかとどきません。
しかし、アドバイザーが感情の分割分という立場で考えることができれば、
アドバイザーの徳のパワーだけ、相手の心に近づくことができます。
円満相続へ向けて。
“凡事徹底” 自分の人間力を高めることが大切なようです。
ありがとうございました。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
私は思う。サラリーマンはリスクを背負っている。給料の出所が
一ヶ所しかないからだ。ビル清掃会社はどうか。客が100社あ
れば、収入は100ヵ所から生じることになる。
とはいっても、事業を始めるにはかなりの金銭的リスクを負わ
ねばならない。だが会社を経営してる人たちは次のような信念を
持っている。このような心構えがあれば、リスクを軽減することが
出来るのだ。少なくとも、精神的なリスクは軽減できる。
◆私は、自分で自分の運命をコントロールしている。
◆情け容赦ない社長のもとで働くことこそ、リスクというものだ。
◆私はどんな問題に直面しても、逃げずに立ち向かい、解決に努力する。
◆社長になる唯一の道は、自分で事業を起こすことだ。
◆いくらでも、収入は増やすことが出来る。
◆リスクと困難のおかげで、私は毎日強く、賢くなっている。
最近は、仕事がおもしろくない、というサラリーマンが多いようだ。だが、
こう言ってはなんだが、仕事で成功するヤツというのは、仕事が大好きで、
朝起きて会社に行くのが待ち遠しいと思うような人種なのだ。
彼らが事業を始めたのは金のためではない。彼らにとって、金は二の次の
問題でしかない。
「となりの億万長者」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
私たちは子供のしつけに関して重要なヒントを得ることができた。
いくつかのガイドラインをあげていこう。
1.子どもに両親が金持ちだと絶対に教えない。
2.どんなに金があろうと、子供には倹約とけじめを教えること。
3.子供が大人になり、自己管理が出来るようになり、きちんとした
職業について安定した職業について生活を送るようになるまで、
親が金持ちだと気づかせてはいけない。
4.子供や孫に、何を遺産に与えるか、なるべく話さないこと。
5.現金や高価なものを駆け引きに使うな。
6.巣立った子供の家庭のことには立ち入るな。
7.子供と競おうと思うな。
8.子供はそれぞれ違う、独立した人間であることを忘れるな。
9.成功をもので計るのでなく、何を達成したかで計るよう教育しよう。
10.子供にお金よりも大切なものがあることを教えよう。
「となりの億万長者」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
資産家の両親のしっかりした子育て
当時12歳だった娘から誕生日のプレゼントにもらったポスター。
それは「王様の規則」という題のポスターだった。
今も、誇らしげにオフィスの後ろの目立つところに飾っている。
そこに書いてあるモットーは、次のようなものだった。
◆強い子になれ。人生にはバラの花園が待ち受けているとは限らないんだ。
◆「私ってかわいそう」と言ってはいけない。自分が哀れな人間と思うな。
◆靴のかかとを踏みつぶして履かないこと。粗末に扱って、新しいものを
欲しがってはいけない。モノを大切にしなさい。そうすれば長持ちする。
◆ドアをきちんと閉めなさい。部屋の温度が下がるだろう。お父さん、
お母さんのお金を無駄にしてはいけない。
◆モノを使ったら、元の場所に戻しなさい。
◆いつも明るく。
◆助けを必要としてる人には、すすんで手をさしのべなさい。
「となりの億万長者」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
ごく普通の人が、なぜ、億万長者になれたのであろう?世の中の
ほとんどの人は、たいした財産も持てずに一生を終わるのに。
この違いはなんだろう?
億万長者になるのは、自分の能力に自信を持つ人々だ。
彼らは両親に金があるかどうかなど、考えたこともない。
金持ちになるには金持ちの親がいなければ無理だ、などとも考えない。
そう考える人は、一生、億万長者とは縁がないと思っていい。
億万長者に関するデーターをじっくり見てもらいたい。
★信託財産や相続財産から何らかの所得を得る人は19%に過ぎない。
★相続財産が、資産の1割以上を占める人は2割に満たない。
★過半数の億万長者は1ドルたりとも遺産相続を受けていない。
★両親、祖父母その他の親戚から1万ドル以上の贈与を受けた人の割合は25%以下。
★91%は親が経営する会社の株を贈与してもらっていない。
★ほぼ半数は、両親や親戚から大学の学費を出してもらっていない。
★今後遺産をもらう可能性のある人は1割を切る。
アメリカは、一代で富を築こうと望む人にとって、大きな希望の国だ。
その社会経済システムが硬直化していないために、アメリカはチャンスの宝庫なのだ。
「となりの億万長者」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
二種類あるので、それぞれ何秒かかったか計測してみて下さい。
1.ノンセクション
①わりまひ
②あんえこ
③たくしつ
④どんすた
⑤こきひう
⑥ふほるん
⑦ういたよ
⑧ちつてか
⑨んかくこ
⑩させんく 〔 〕秒
2.食べ物
①おれつむ
②りきとや
③かおぴた
④あかげら
⑤てからす
⑥こたきや
⑦よかうん
⑧しみるそ
⑨めのどあ
⑩のけたこ 〔 〕秒
いかがでしょうか?先にテーマをつかむことが、どれだけ脳の処理を
楽にしてくれるか、実感できたのではないかと思います。
(1の答え・①ひまわり、②エアコン、③靴下、④スタンド、⑤飛行機、
⑥古本、⑦太陽、⑧地下鉄、⑨韓国、⑩作戦。 2の答え・①オムレツ
②焼き鳥、③タピオカ、④唐揚げ、⑤カステラ、⑥たこ焼き、⑦ようかん、
⑧みそ汁、⑨のど飴、⑩竹の子。)
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
多くの人が思い込んでいます。
だから、多くの人がビジネスで成功したいと思っています。
ビジネスで成功している人は、幸せなはずだと思っています。
だから、ビジネスで華々しく成功している人を見ると、羨ましい
と思うわけです。
しかし、ビジネスの成功と幸せは別ものです。
まったく別とは言いませんが、「ビジネスの成功=幸せ」では、
けしてありません。
逆に、成功に向ってがんばる人は、ビジネスを成功させるために
多くのものを失って、不幸になってしまう人が多いのです。
とにかくビジネスを最優先して、全てを犠牲にしてビジネスの成功を
目指してしまうからです。
能力があるからこそ、がんばるからこそ、自信があるからこそ、
青い鳥を探しに出かけていってしまうのです。
そして、そっれだけしか見えなくなってしまうのです。
本当は、ビジネスの成功は手段でしかありません。
幸せになるための手段でしかありません。
それなのに、いつの間にか、手段だったものが目的になってしまうのです。
そして、その目的だけしか見えなくなってしまうのです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
41.楽しいから成功するんで、成功したから楽しいんじゃないんですよ。
42.「ありがとう」って言うだけでこんなに幸せになるなんて、
「ありがとう」が今日も幸せを運んでくれる。
43.「明日よいことがある」と思ってごらん、今、幸せになるよ。
44.いつも笑顔でいるあなたに悪いことは絶対におきない。
45.「ますます笑顔で人助けしなくちゃ」と思いました、みんなありがとう。
46.お米に感謝するとご飯がおいしい、ご飯がおいしいと一日楽しい、
とくしたとくした。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師