[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知床のホテルから見せていただいた、海に沈む夕陽です。
後半は札幌に二泊しました。
電車で小樽に行き、オルゴール館やガラス工芸を見学しました。
札幌では、たまたま「よさこいソーラン」が開催されていました。
ステージでは予選会。どのチームもショウのような素晴らしい演技。
一度見たいと思っていたので大満足です。
札幌の友人が経営しているお店ちゃんこ料理店「恵大苑」にて、ちゃんこ鍋を食べました。
絶品です。札幌にお立ち寄りの祭は、ぜひ寄ってみて下さい。
帰る日だけは小雨が降りました。まるで北海道が、私達が帰るのを悲しんでくれているようです。
おかげで午前中ゆっくり、みんなで語り合うことができました。
札幌ビール園にて、ビール飲み比べをして、ジンギスカンをおいしくいただきます。
札幌の味噌ラーメンも食べたかったのですが、お腹がいうことを利きません。
最高に大満足です。ありがとうございます。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
今年で、(有)リフレティを設立して10年が過ぎました。
資金も不動産業の経験のない私が、独立して10年。
今まで、金銭的余裕もなく、長期休暇を取ることにも罪悪感を
感じていました。
今回は、前々から北海道にいる友人より誘われていたこともあり、
また、次男が大学生になり、子育ても一段落した機会に、
思い切って夫婦で行ってきました。
できちゃった結婚の私たち、夫婦二人でする旅行は初めてです。
女満別空港で友人と待ち合わせて、網走、知床、阿寒湖など道東を回りました。
天候にも恵まれ、知床峠からは国後島が見えました。
阿寒湖では、アイヌの部落を歩き人々とふれあい話を聞きました。
ちょうど帰宅した日に、「アイヌ民族、先住民決議」が採択されたことにには、
何か偶然を感じます。
霧のなく対岸の山が写る摩周湖は、なかなか見れないようです。
美幌峠から見る屈斜路湖と360度の広大な北海道のパノラマは
絶景の美しさでした。
雄大な北海道の大自然のなか日々の仕事を忘れて楽しんできました。
素晴らしい天気、誘ってくれた友人、北海道の人々、そして妻に感謝致します。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
巨万の富を築きあげている。
彼らは皆、投資をしたからこそ成功を手にすることができたのだ。
ただし、彼らが投資したのは決して金ではない。
自らの人生という貴重な財産を、時間という財産を投資したのだ。
そして結果として、自らの描く、壮大なビジョンを完成させるために
必要なパズルのピースをすべて受取ったのだ。
これが正しい投資である。
この投資は、現状としてお金があるないに関係なく、すべての人が平等に、
しかも今すぐ始めることが出来る。
賢者とはそのことをよく知り、時間を投資することをかかさない人なのだ。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
いつもありがとうございます。
ブログ、日々精進は一週間お休み致します。宜しくお願い致します。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
そして人生を成功に導くために今日一日の中でできることは、ただひとつ。
今何を持っているいないに関係なく、今日一日、成功者としてふさわしい
過ごし方をするだけだ。
後にその伝記を読む人が、今日新たに書き加えれた1ページを見て、
『この人だったら、将来大きな成功を手に入れられるのは当然だ』
と思えるような、そんな1ページにする。今日一日をそういう過ごし方に
するだけで、将来の成功は約束されたも同然である。
成功に向けて、今日一日でできることはそれだけだ。
くれぐれも、もう書いてしまったページを何度も読み返して後悔したり、
まだ書かれていない白紙のページをめくっては不安になったりすることに、
この貴重な一日を使ってはいけないのである。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
テーマ「紛争にならないための相続知識」
講師 弁護士 江口 正夫先生
相続に対する対策
1.相続税対策(資産の世代間移転の税務対策
2.相続税納税資金念出対策
3.円満な遺産分割対策(『争族』を防ぐための法務対策)
この1.2.3.の対策が同じ方向を向かない。
相続に対する法務対策は必要か?
相続において、法務対策をしないと、どのような自体になるかを見極める。
法務対策をしない →→→ 民法に従った相続が行なわれる
法務対策がなくても民法で決まっていること。
1.誰が相続人になるのか?
2.各相続人の相続分はどれ位になるか?
法律で決まっているのに、相続争いになることがある。それは、
法律がおかしいのではない。相続財産が民法にあわない。
民法通りの相続が開始しても、格別の紛争が生じないと考えるのであれば、法務対策は不必要。
しかし、民法通りの相続が開始すると、紛争を生じる可能性があると考えるならば、法務対策を行なう必要がある。
民法では子どもや兄弟姉妹は平等です。
しかし、平等と公平は違います。
もらえるものだけを比較すると、不満が出ます。
不満を徹底的に法廷で争うと家族が壊れます。
相続の法務対策とは、平等に不平等を持ち込むことです。
不平等を持ち込むことを本人にさせてはいけません。
これこそが相続アドバイザーの仕事です。
実際に先生が経験された、壊れた家族の事例を具体的にお話いただきました。
大切なのはアドバイザーの人格です。
そう話された江口先生に高い人格を感じます。
素晴らしい講座をありがとうございました。
講座後、14期相続アドバイザー養成講座 受講生との懇親会が行われました。
受講生の一言の中で皆さんから
「講師の方々の人間性が素晴らしい」
「相続に関する考え方が変わった」
「もっともっと勉強したい」「毎回毎回、感動しています」
などの言葉をいただきました。
私も、受講したときに同じように感動したのを思い出しました。
今、素晴らしい受講生と共に学べることに感謝致します。
ありがとうございます。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
しかし、これになったら成功、幸せなどという職業は存在しない。
なぜなら、成功は職業についてくるものではなく、人についてくるものだからだ。
何になるかを目標にしても成功を収めることはできない。
まず真剣に考えなければならないのは、どんな人間になりたいかである。
自らの理想とする人間像を追求することによって、驚くほど強い意志の力を
人間は身につけることができ、その過程の中で自らの進むべき道を自然と見い出し、
何をやるべきかということは自ずと決まって来る。
大切なのはそのときに何をやっているかではない。最終的にどのような職業に
ついていようとも、その目標とする人間像が成功するに足る素晴らしい人間像で、
そこに向って日々努力する限り、成功は約束されているのである。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
自分がかけない存在であり、無限の可能性を持った唯一無二の存在であると絶えず自らに
言い聞かせる必要がある。
ところがそれには条件がある。
自尊心と同じ高さまで、他尊心も高めている必要がある、ということだ。
世の中のすべての人間は、自分の知らない者まで含めて、ひとり一人が大いなる力を
内に持つことを許された、無限の可能性を持つかけがえのない存在である。
そのことを知り、すべての他人を尊重すること、これが他尊心である。
自尊心と他尊心、この両者は同じ高さである限り、どこまで高めても害はない。
それどころか、むしろ成功はどんどん近いものになる。
真の成功を手に入れるのは、そのことを最もよく理解している者なのである。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
この宇宙にある、ありとあらゆるものを創り出した大いなる力は、人間を創り出し、
すべての創造物の中で、唯一人間だけ自らと同じ大いなる力を授けた。
それが『心』である。
このことを自覚し、自分には世の中に新しいものを生み出す無限の可能性があると気づき
行動を起こすとき、自らの心だけでなく、宇宙を創り出した大いなる力が、
様々なかたちで手助けをしてくれる。出会いや発見などを含めて、必要不可欠なパズルの
ピースをくれるという方法によって。
そうして人間は不可能と思えるようなことを次々に実現してきた。
自分もその人間の一人なのだから、不可能と思えるようなビジョンを実現する無限の
可能性が自分にあるということを正しく自覚することが、人生の成功につながる。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
少年が9人の賢者に出会いながら、「可能性」「目標」「自尊心」「感謝」について学んでいく、
心の成長の物語です。
第一の賢者の教え「行動」
行動の結果として我々が手に入れるものは、成功でもなければ、失敗でもない。
我々が手にするのは、一枚の絵を完成させるために必要不可欠な、パズルの一ピースに過ぎない。
であるから、行動を起こすときに何か期待したり、失敗することを恐れたりすることには、
なんの意味もない。
大切なのは、必要なピースを集めるためにできるだけ多くの行動を起こすこと、
そして、行動の結果返ってきたものをよく見て、どうやってこれを使うのかを考えることだ。
手にしたピースがたとえ期待したものと違ったり、今の自分には耐えられそうにもないほど
辛いものに思えたとしても、それは人生における失敗ではない。
かけがえのないパズルの一ピースを手に入れるという、大事な経験だったのだ。
完成した絵を見れば、そのことに気づくはずだ。
どうしてもそれが必要だったということに。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
テーマ「相続のための生命保険活用法」
講師 税理士 CFP 染宮 勝己先生 の講座がありました。
「保険」と聞くと、毛嫌いする人が多くいます。
保険は万が一の時にすごく役に立ちます。
ということは、万が一の残りの9.999は、役に立たない?
相続対策では万が一ではだめなんです。
万が万、役に立つ保険に入る事が大切です。
染宮先生の話が、いきなり受講生をひきつけます。
今は、平均寿命も延びています。医療も発達し、なかなか死ねない時代です。
相続対策をする時と、相続が発生する時では何年も先になることがある。
今まで、色々な節税対策が試みられてきました。
しかし、そのたびに節税対策に厳しい姿勢がとられてきました。
もう、究極の節税対策を求める時代ではないのです。
これからは、 安心・簡単・長続き がポイントです。
まずは、節税対策の基本を理解しましょう。
資産 - 負債 = 課税価格
この課税価格が上がれば、増税。下がれば節税です。
負債を増やしても課税価格は変わりません。その分資産が増えます。
今までの対策とは、資産を 移す(負担付贈与等)か、
資産を 下げる(不動産に換えて評価を下げる)方法です。
これからは発想を転換し、増税対策です。
資産(現金・預金)を増やす。(現金・預金は分割しやすい)
負債は必要な額だけ借りて早期に返す。(借金は使うためで残すものでない)
生命保険により現金を増やすことは大きな効果がある。
保険料控除を有効に使う、保険金による現金を分割対策として使う、
贈与を積極的に使う等による、有効な方法を講義いただきました。
贈与税は高いと思っている人が多くいます。
しかし、ポイントは税率ではありません。税金を引いた手取額です。
「贈与税を払い、手間を掛けて、優しいことを継続してやる。」
不動産の共有は危険です。保険の共有は安心です。
高齢化が進み、権利意識が強くなっていくこれからの時代、
財産(現金)が無い事が最大のリスクなのです。
相続のプロとして、保険のプロとして、染宮先生の講座
素晴らしいと思いました。ありがとうございました。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師