最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成21年1月28日(水) 福沢諭吉展に行ってきました。
東京国立博物館 表慶館 「未来を拓く福沢諭吉展」
「慶應義塾大学」創立150周年イベントです。
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
学問のすすめより
福沢諭吉は23歳の若さで、江戸に蘭学塾(のちの慶応義塾)
を開きます。その後、欧米各国を3回にわたって訪問。
そうした経験をもとに『西洋事情』、『学問のすすめ』、
『文明論之概略』などを世に問い、近代日本の進むべき道を
提唱しました。
独立した個人と個人の交際によって、始めて社会は生まれる。
福沢はこう考えました。そして男女間から夫婦、さらには開かれた
社交によって、人々は高めあい、文明社会へと進んでいくと説きます。
個人が人間として成長すること、独立することが文明社会をつくる。
国民の文化・品格を高めるとともに、一身の独立を支えるものとしての
経済的自立、また一国の独立のための実業の発展を重視しました。
「国を支えて、国に頼らず」 「独立自尊」
どう生きるか?
知性・品格を高める。
昔も今も変わらない問いだと思います。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
東京国立博物館 表慶館 「未来を拓く福沢諭吉展」
「慶應義塾大学」創立150周年イベントです。
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
学問のすすめより
福沢諭吉は23歳の若さで、江戸に蘭学塾(のちの慶応義塾)
を開きます。その後、欧米各国を3回にわたって訪問。
そうした経験をもとに『西洋事情』、『学問のすすめ』、
『文明論之概略』などを世に問い、近代日本の進むべき道を
提唱しました。
独立した個人と個人の交際によって、始めて社会は生まれる。
福沢はこう考えました。そして男女間から夫婦、さらには開かれた
社交によって、人々は高めあい、文明社会へと進んでいくと説きます。
個人が人間として成長すること、独立することが文明社会をつくる。
国民の文化・品格を高めるとともに、一身の独立を支えるものとしての
経済的自立、また一国の独立のための実業の発展を重視しました。
「国を支えて、国に頼らず」 「独立自尊」
どう生きるか?
知性・品格を高める。
昔も今も変わらない問いだと思います。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント