最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成功者は前向き・肯定的な言葉を使います。
これは、幸せな成功者に例外なく共通していることです。
多くの人は、言葉の持つ影響力の強さを知りません。
だからこそ、否定的な言葉を使い、大きな損をしているのです。
たとえば、次の2つの言い方を比べてください。
① 「頑張らないと、私の業績は上がらない」
② 「頑張れば、自分の業績は上がる」
一般的に①の言い方だと、業績を上げることが難しい感じがして、モチベーションが下がります。
②の言い方だと、業績を上げることができそうな気がしてきて、意欲がわいてきます。
①の言い方「・・・しないと~~できない」はダブル否定と言われ、
モチベーションを下げる言い方なのです。
自分で①の言い方をした時、脳は自分が発した言葉を聞いて何をイメージすると思いますか?
そうです、頑張りきれなくて、業績を上げることができない自分の姿をイメージしてしまうのです。
一方、②の言い方だと、脳は、頑張って業績を上げている自分の姿をイメージするのです。
脳はイメージに反応して、自分をイメージどうりに動かすのです。
上司が部下に対して声をかけるときも、この原理が当てはまります。
「本気でやらないと、いい仕事はできないぞ。」というダブル否定の言い方は、
部下のモチベーションを下げる方向に働きやすいのです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
これは、幸せな成功者に例外なく共通していることです。
多くの人は、言葉の持つ影響力の強さを知りません。
だからこそ、否定的な言葉を使い、大きな損をしているのです。
たとえば、次の2つの言い方を比べてください。
① 「頑張らないと、私の業績は上がらない」
② 「頑張れば、自分の業績は上がる」
一般的に①の言い方だと、業績を上げることが難しい感じがして、モチベーションが下がります。
②の言い方だと、業績を上げることができそうな気がしてきて、意欲がわいてきます。
①の言い方「・・・しないと~~できない」はダブル否定と言われ、
モチベーションを下げる言い方なのです。
自分で①の言い方をした時、脳は自分が発した言葉を聞いて何をイメージすると思いますか?
そうです、頑張りきれなくて、業績を上げることができない自分の姿をイメージしてしまうのです。
一方、②の言い方だと、脳は、頑張って業績を上げている自分の姿をイメージするのです。
脳はイメージに反応して、自分をイメージどうりに動かすのです。
上司が部下に対して声をかけるときも、この原理が当てはまります。
「本気でやらないと、いい仕事はできないぞ。」というダブル否定の言い方は、
部下のモチベーションを下げる方向に働きやすいのです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント