最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人に何かをしてもらった時の言葉について考えて見ましょう。
たとえば、仮にあなたが老人で、満員電車に乗ったときに、座席に座っていた人から席を譲ってもらったとします。ここで『すいません』と言うのと、『ありがとう』と言うのでは、感じが違います。
一般的に、『すいません』という言葉を言うと、自分が萎縮するような、申し訳ないような気持ちになりやすいと言われます。
試しに、今、『すいません』という言葉を10回ほど、独り言でつぶやいてみてください。
どんな感じがしますか?
一方、『ありがとう』という言葉は、お礼を言った自分も明るい気分になりやすい言葉です。
さあ、『ありがとう』を10回言ってみてください。どうですか?
いつも『ありがとう』という人の方が、明るく自信に満ちた人になりやすいのです。
これも言葉のパワーです。
ここで、自分の口ぐせをチェックしてみることをおすすめします。
脳は自分の発する言葉を聞いて、勝手にイメージし、そのイメージ通り自分を動かします。
肯定的な言葉を使うと、脳は『ハッピー・ホルモン』とか『やる気ホルモン』といわれる
ベータ・エンドルフィンを分泌するのです。
また、『人間は、自分の言葉に洗脳される動物』と言われます。
いつも口ぐせのように言っている言葉に、自分自身が洗脳されるのです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
たとえば、仮にあなたが老人で、満員電車に乗ったときに、座席に座っていた人から席を譲ってもらったとします。ここで『すいません』と言うのと、『ありがとう』と言うのでは、感じが違います。
一般的に、『すいません』という言葉を言うと、自分が萎縮するような、申し訳ないような気持ちになりやすいと言われます。
試しに、今、『すいません』という言葉を10回ほど、独り言でつぶやいてみてください。
どんな感じがしますか?
一方、『ありがとう』という言葉は、お礼を言った自分も明るい気分になりやすい言葉です。
さあ、『ありがとう』を10回言ってみてください。どうですか?
いつも『ありがとう』という人の方が、明るく自信に満ちた人になりやすいのです。
これも言葉のパワーです。
ここで、自分の口ぐせをチェックしてみることをおすすめします。
脳は自分の発する言葉を聞いて、勝手にイメージし、そのイメージ通り自分を動かします。
肯定的な言葉を使うと、脳は『ハッピー・ホルモン』とか『やる気ホルモン』といわれる
ベータ・エンドルフィンを分泌するのです。
また、『人間は、自分の言葉に洗脳される動物』と言われます。
いつも口ぐせのように言っている言葉に、自分自身が洗脳されるのです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント