忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、夫婦で映画を見てきました。「ALWAYS 続 三丁目の夕日」
昭和30年前半の物語です。みんなが貧しかった時代。貧乏が当たり前の時代。
でも、どこか温かく、どこか懐かしく、涙を流して観てきました。

昔は、柿・ビワ・ザクロ・イチジクなどを庭の木から、盗んで食べました。
すぐに怒る雷親父がいて、怒鳴られないようびくびくしてました。
よくしゃべる、おしゃべりおばさんがいました。いつも声をかけられました。
和服のおばあさんがいました。買い物には、買い物籠をみんなが持っていました。
わが家も恥ずかしながら銭湯でした。帰りにコーヒー牛乳を飲むのが楽しみでした。

カラーテレビは木の箱に入っていました。タンスの引き出しに教科書を入れていました。
遊びも勉強も食事も、折りたたみ式のお膳でした。竹馬は作ってもらいました。
親が店をしていたので、近所のおじさんやお兄さんに遊んでもらいました。
子供達はそろばんや書道を習っていました。少年野球や柔道・剣道に通っていました。
子供が多かった時代です。学校や近所の人や地域が子供を育てました。
他人とのかかわりが多い時代です。今は「自分さえ良ければ文化」がはびこっています。

家に風呂が付きました。お年玉をためて自転車を買いました。金属バットをもらいました。
中学生になって初めて勉強机が買えました。どれもすごく嬉しかったです。
時間が経つと、すべてがあってあたりまえです。感謝を忘れます。
「教育=学力」でしょうか。「お金が全て」でしょうか。「将来の夢」があるでしょうか。
昭和の時代に何か忘れてきたような気がします。

帰りに毎日走っている調整池の土手で夕日を見ました。とってもきれいな夕日でした。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]