忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

設立された会社の存続率は

1年後は  60%
3年後は  40%
5年後は  15%
10年後は  5%
30年後は  2%
50年後は 0.7%
100年後は0.03% だそうです。

和菓子の老舗、「虎屋」は今日まで500年。
室町時代から事業を継続中です。
奇跡的、すごすぎます。

虎屋の黒川光博社長は500年の秘密をこう語っています。

「変えるものと、変えてはいけないものを、ハッキリさせてきたことが
虎屋が500年ちかく続いてきた大きな要因ではないかと私は思います。」

変えるものと、変えてはいけないものを
ハッキリさせておくこと。

変えてはいけないもの・・・・それは伝統の味か?
「味は変えてしかるべきものだと考えています。」
味覚と言うのは生活が変われば変化しますから
時代によって変えていくのだそうです。

では変えてはいけないものはなんですか・・・?
変えてはいけないもの・・・

それは・・・
「お客様への感謝の心です。」


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR

子どものころは、

誰もがサンタクロースを信じていました。

毎年、楽しみにしているクリスマス。

毎年、プレゼントを届けてくれるサンタクロース。


しかし、大きくなるにつれ、

だんだん「サンタクロースはいない」とわかってきます。

それでも、クリスマスにプレゼントをお願いします。


大人になると、子どもを喜ばすために

自分がサンタクロースになります。

子どものほほ笑む顔を見て、サンタクロースは喜びます。


そして、サンタクロースは気づきます。

どんなプレゼントも、どんな夢もかなえてくれる。

本当のサンタクロース。自分自身のサンタクロース。

「サンタクロースは自分だ」と。


[PR] 
リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

 

石の上にも三年。

どんなに冷たい石の上でも座り続ければ暖まってくる。
どんな境遇でも、がまん強く辛抱すれば、必ず報われる
ことのたとえです。

どうやら、この文章には続きがあるそうです。

石の上にも三年。三年も我慢したのは石のほう。

三年も我慢したのは石のほう。
つらい思いをしているのは自分だけじゃない。
私はこのまわりの人やこの石にいっぱい支えられている。

「生かされている」 ことに気づき、
まわりの人や多くのものに、毎日、いっぱい感謝すると、
もっともっと報われるようです。

「何もない普通の毎日が、実は最高のしあわせなんだ」
と思えるようになるそうです。



[PR] 
リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


宅地建物取引業の法定研修に行ってきました。

研修内容は 『重要事項説明』

現在は消費者保護という観点から、色々な法律が宅建業法の
重要事項説明に影響するようになって来ました。

消費生活用製品安全法の一部改正

消費生活用製品安全法(「消案法」)とは、消費生活製品の安全性を
確保する一般法として施工されました。
今回、小型ガス給湯器に係る死亡事故等、製品の経年劣化が主因
となる重大な事故が発生しており、経年劣化による製品事故を未然に
防止するため、消費者による点検その他保守を適切に支援する制度
長期使用製品安全点検制度)が設けられました。

不動産の建物設備には、色々な設備が含まれます。
点検制度の対象製品には、瞬間給湯器・ふろがま・温風暖房機・電気
食器乾燥機・浴室電気乾燥機などが対象になります。

不動産業者には、特定保守製品取引業者の対象者として、所有者への
引渡し時の説明義務・所有者の対する、特定製造事業者等への所有者
情報の提供義務が義務づけられます。

このようにどんどん新たな法律が宅地建物取引業者にも影響してきました。
常に勉強していかないといけない時代のようです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


絶対に失敗しない方法があります。

それは・・・・・!

挑戦しないことです。


できる人、成功者には共通点があります。

それは・・・・・!

いっぱい失敗してることです。

そして、失敗を笑って話せるポジティブな考え方です。


生命が海で誕生したのに、私たち人間が今、
陸で生活しているのはなぜだかご存知ですか?
僕らの遠い先祖ので間違って、海から出ちゃった
ヤツがいるからなんだそうです。 失敗して!


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

次の四文字を並べ替えて、正しい言葉を作って下さい。
二種類あるので、それぞれ何秒かかったか計測してみて下さい。


1.ノンセクション
 ①わりまひ
 ②あんえこ
 ③たくしつ
 ④どんすた
 ⑤こきひう
 ⑥ふほるん
 ⑦ういたよ
 ⑧ちつてか
 ⑨んかくこ
 ⑩させんく
        〔      〕秒

2.食べ物
 ①おれつむ
 ②りきとや
 ③かおぴた
 ④あかげら
 ⑤てからす
 ⑥こたきや
 ⑦よかうん
 ⑧しみるそ
 ⑨めのどあ
 ⑩のけたこ 
       〔      〕秒
 
いかがでしょうか?先にテーマをつかむことが、どれだけ脳の処理を
楽にしてくれるか、実感できたのではないかと思います。
(1の答え・①ひまわり、②エアコン、③靴下、④スタンド、⑤飛行機、
⑥古本、⑦太陽、⑧地下鉄、⑨韓国、⑩作戦。 2の答え・①オムレツ
②焼き鳥、③タピオカ、④唐揚げ、⑤カステラ、⑥たこ焼き、⑦ようかん、
⑧みそ汁、⑨のど飴、⑩竹の子。)


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。





1から9までの数字を順番に並べて、
その数字の間に、+、-、×、÷、( )などを
うまく入れることで、ある特定の数字を作ることを「小町算問題」という。


では、実際にどうやるか例を記します。

●1+2+3+4+5+6+7+8×9=100

●1+23-4+5+6+78-9=100

●123-45-67+89=100

●1-2-3+(4+5+6)×7+8-9=100

●1×2-3+4+56÷7+89=100

●-1+2-3+4+5+6+78+9=100

●(1+2)÷3×4×(56÷7+8+9)=100

答えはまだあるようです〈100以上〉。考えてみてはいかがですか。

インターネットで小町算計算と調べると、簡単に答えが見つかります。



[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。



リーマンブラザーズの破たんが原因で世の中では今、
世界恐慌に突入するんじゃないかという話が出ています。

倒産2万社、失業者500万人
こんなキャッチを駅前のキオスクで見かけたました。

ところが、不思議なことに僕の周りではそういった話は一切出ていない。
それどころか、今が「最高のチャンスだ」と言う人も多い。

今、実はたくさんの人が証券口座を開いているようだ。
これから株が上がるチャンスだと思っているらしい。

とにかく。
出来事には2つの側面がある。プラスの側面とマイナスの側面。

どんな出来事でも、一見マイナスにしか見えないような出来事でもプラス
の側面がある。(不景気にはたくさんの会社がつぶれるが、たくさんの
新しい成功する会社が生まれる)

大切なのは自分がそのどちらの側面を見るか。

自分に全く関係のない話なのにリーマンショックで世界はどうなるんだろう?
破たんしてしまうんだろうか?日本は失業者で埋め尽くされるんだろうか?
などと心配しても時間の無駄だし、その心配は自分に現実を引き起こす
きっかけにもなってしまう。

もし、自分に全く関係ないならこのショックが自分にとってどういう風に
いいチャンスをもたらすかを考えてみよう。

悪い側面ばかり見るようなクセが付いていると、どんなにいい状況でも
人生は不幸になってしまう。

ありがたいことに、いい側面ばかり見るようなクセを付けると、どんな状況でも
幸せに生きることができる。

どちらを選択するのも、自分自身です。



[PR] 
リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

森信三氏の言葉です。
「一日読書を怠ると、それだけ人間も弱る。なぜなら、体にとって栄養が必
 要なように、心や精神には読書が不可欠だから。」

森信三氏は、中村天風氏、安岡正篤氏と並んで、最も多くの人に影響を与え
たと言われる偉大な教育家です。
その人が、「本は毎日読みなさい」とおっしゃっています。

コヴィー博士の言葉です。
「人間として真に幸福になれる成功を実現するためには、心を洗い清らかに
 し、心を磨く良書に、毎日目を通すべきだ。」

森信三先生、コヴィー博士、ありがとうございます!


「知行合一」という言葉があります。

中国の明の時代の王陽明という哲学者の言葉だそうですが、次のような意味
です。
「知識と行動は本来一体であるべきだ。知識を行動に移して、はじめて知っ
 たことになる。知って行なわないのは、知らないと同じだ。」

私も本を読んで、少しでも忘れないように、このブログに書いています。
今では、習慣にになってきました。

以前とは違い、少しづつ自分を好きになってきたように思います。
これも、野口先生や中條さんのおかげです。ありがとうございます。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
人生っていうのは、与えられた時間のこと。

だから、人生と時間と命は同じ意味。

与えられた時間を意識すると、それはそんなに長くない。
しかも、それはたった一回きり。
そう、たった一回しかない。

そんな大切な時間の中で最も大きな割合を占めるのは、
仕事の時間。

だから、その仕事がつまらなかったら、
人生はかなり楽しくない。

生きるための仕事も大切。

でも、もっと仕事について真剣に考えてみたら、
仕事は、きっと、もっと楽しくできる。

そして、もっと楽しみながら仕事をしたら、

もっと、もっと、自分らしくなれる。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]