忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 5月23日(水)相続アドバイザー養成講座(第9講座)
税理士 染宮 勝己先生による「相続のための生命保険活用法」の講座がありました。

 生命保険は民法上の相続財産ではありません。死亡を原因として発生する、受取人固有の財産です。

 日本の場合、相続財産に占める金融資産の割合は低く、不動産資産、自社株資産等、換金性の良くない財産が大半を占めています。また、資産家の相続対策として、金融資産(借り入れも含む)を不動産(主に建物)にシフトして、資産評価を下げる対策が行なわれてきました。

 相続対策は税金対策だけではありません。納税対策、分割対策があります。円満に相続を乗り切るためには生命保険による、現金が一番力を発揮するのです。

 相続において、財産をゆいつ増やせるのは生命保険です。税法上、生命保険はみなし相続財産として計算されますが、控除額もあります。財産が増えた以上に税金を取られることはありません。

 これからの相続対策のキーポイントは!

安心   安心できる相続対策が必要。
簡単   対策は「簡単でわかりやすい」がポイント。
長続き  対策の効果が“長続き”することが大切。

保険をシンプルにわかりやすくご説明頂きました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]