最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
藤原 政彦氏 「国家の品格」より
私の父は「弱いものいじめの現場を見たら、自分の身を挺してでも、弱いものをたすけろ」と言います。
父は「弱い者がいじめられているのを見て見ぬふりをするのは卑怯だ」と言うのです。
私にとって「卑怯だ」と言われることは「お前は生きている価値がない」と言われるのと同じです。
父は「弱い者を救う時には力を用いても良い」とはっきり言います。ただし、五つの禁じ手がある。
一つ、大きい者が小さい者をぶん殴っちゃいかん。
二つ、大勢で一人をやっつけちゃいかん。
三つ、男が女をぶん殴っちゃいかん。
四つ、武器を手にしてはいかん。
五つ、相手が泣いたり謝ったりしたら、すぐにやめなくてはいかん。
「この五つは絶対守れ」と言われました。
それには何の理由もありません。「卑怯だから」です。
私は「卑怯を憎む心」をきちんと育てないといけないと思います。
家族の絆の中にいた日本の子供たちは、卑怯なことをすると
「親を泣かせる」「先祖の顔に泥を塗る」、あるいは「お天道様が見ている」と考えました。
家族の絆が「卑怯を憎む心」を育て、強化し、実践させる力となるのです。
8月13日~8月17日まで夏休のため、ブログお休みします。
私の父は「弱いものいじめの現場を見たら、自分の身を挺してでも、弱いものをたすけろ」と言います。
父は「弱い者がいじめられているのを見て見ぬふりをするのは卑怯だ」と言うのです。
私にとって「卑怯だ」と言われることは「お前は生きている価値がない」と言われるのと同じです。
父は「弱い者を救う時には力を用いても良い」とはっきり言います。ただし、五つの禁じ手がある。
一つ、大きい者が小さい者をぶん殴っちゃいかん。
二つ、大勢で一人をやっつけちゃいかん。
三つ、男が女をぶん殴っちゃいかん。
四つ、武器を手にしてはいかん。
五つ、相手が泣いたり謝ったりしたら、すぐにやめなくてはいかん。
「この五つは絶対守れ」と言われました。
それには何の理由もありません。「卑怯だから」です。
私は「卑怯を憎む心」をきちんと育てないといけないと思います。
家族の絆の中にいた日本の子供たちは、卑怯なことをすると
「親を泣かせる」「先祖の顔に泥を塗る」、あるいは「お天道様が見ている」と考えました。
家族の絆が「卑怯を憎む心」を育て、強化し、実践させる力となるのです。
8月13日~8月17日まで夏休のため、ブログお休みします。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント