忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12.得るは捨つるにあり

「気づいたらすぐする」ことが物事をしとげる秘訣である。又大切なことは、充分に研究調査し、準備を完全にして、時がきたと思えば、一気かせいにやってやりぬく。おしておして押し通す。
しかし一度には出来ない事が多い。第一回にうまく行かねば、第二回、又第三回と、何度も何度もくりかえし、うまずたゆまずくりかえす。点滴石をうがつ、堅い土に棒杭を打ち込むようなもので、何度か打っている間にぎっしりと入って、もうこんりんざい動かなくなる。

又最初失敗すること、これは尊い月謝である。喜んで又改めてとりかかると、いつか大きな成功の栄冠が輝く。しかし、どうしてもできぬ事がある。行くも帰るも、にっちもさっちも行かなくなる。その時である。古今独歩の妙手は、こうした無類の窮境に生まれる。東西無比の秘術はこの時生まれるのだと思って、何の未練も、予想も、後悔もなく、きれいさっぱりと捨ててしまう。

こうした一生に二度と出会うことのない大境地に陥った時こそ、度胸の見せどころである。一切をなげうって、捨ててしまう。地位も、名誉も、財産も、生命も、このときどういう結果が生まるであろうか。
まことに思いもよらぬ好結果が、突如として現れる。いわゆる奇跡というのは、こうした瞬間に起こる、常識をはるかに超えた現象になづけたものである。

重病人が、しずかに自分の天職を考えて、「ああ私は、畳の上で死ぬのではなかった、船乗だった、よし船で死のう。かついで行って乗せてくれ」と、愛船にかつぎ乗せられた。その瞬間、死の直前にあった脚気が一時に直ったという。こうした体験は、会友の間では、奇跡ではなく、もう常識になっている。

事業の上でも経済の上でも、その他奇禍にあった場所でも、恐れ、憂え、怒り、急ぎ等々の私情雑念をさっぱりと捨てて、運を天に任せる明朗闊達な心境に達した時、必ず危機をのがれることが出来る。見事に窮地を脱することは、古人の体験であり、「給すれば通ず」とは、このことをいうのである。
この事実は会友の幾百千の実験が、はっきりと証明するところである。

万人幸福の栞 十七ヶ条 より


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]