最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月18日(水)相続アドバイザー養成講座 第19講座
税理士 奥原 章男先生による
「相続の現場でお客様に信頼を得るには」の講座がありました。
相続発生後、一番大切なことは何ですか・・・・?
それは、遺産の分割です。そして、次が納税です。
この相続を無事に終わらせることです。節税はずーと後です。
納税は現金一括納付が基本です。土地の物納が困難になった今、納税するためには、早めの遺産分割が不可欠です。
延納の場合の利子税は4%~4.5%
分割協議が整わないための延滞の場合の延滞税は14.5%
相続財産の多くは不動産。亡くなった父の名義では、不動産を売ることも担保に入れることもできません。
「総論賛成、各論反対」。遺産分割協議は、損得だけで決まりません。相続人同士の感情が「銭・金の問題ではない」状況にする場合もあります。そこを、どう取り持つか?策戦と人間力がためされます。
そして、必ず最後は全員が「しょうがない!しょうがない!」で終わります。分割協議をまとめることとは、妥協してもらうことです。
納税申告のため、数々遺産分割協議を手がけた奥原先生の、臨場感あふれる講座でした。そして、やはり最後はすべて人間力のようです。
税理士 奥原 章男先生による
「相続の現場でお客様に信頼を得るには」の講座がありました。
相続発生後、一番大切なことは何ですか・・・・?
それは、遺産の分割です。そして、次が納税です。
この相続を無事に終わらせることです。節税はずーと後です。
納税は現金一括納付が基本です。土地の物納が困難になった今、納税するためには、早めの遺産分割が不可欠です。
延納の場合の利子税は4%~4.5%
分割協議が整わないための延滞の場合の延滞税は14.5%
相続財産の多くは不動産。亡くなった父の名義では、不動産を売ることも担保に入れることもできません。
「総論賛成、各論反対」。遺産分割協議は、損得だけで決まりません。相続人同士の感情が「銭・金の問題ではない」状況にする場合もあります。そこを、どう取り持つか?策戦と人間力がためされます。
そして、必ず最後は全員が「しょうがない!しょうがない!」で終わります。分割協議をまとめることとは、妥協してもらうことです。
納税申告のため、数々遺産分割協議を手がけた奥原先生の、臨場感あふれる講座でした。そして、やはり最後はすべて人間力のようです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント