最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルバートエリス博士のABC理論というのがあるそうです。
ABCとは次のことを指します。
A = Affairs(Activating Event) = 出来事
B = Belief(ビリーフ) = 思い込み、信じ込み
C = Consequence = 結果、結果として起きる感情や行動
たとえば
部下が指示通りにやらず、契約がキャンセルになってしまい、腹が立って部下を怒鳴った。と、します。
まずは出来事(A)として「部下が指示通りにやらない」とか「契約がキャンセルになる」という出来事がありました。その結果(C)「腹が立った、怒鳴った」という行動があります。
結果として起きた「感情=腹が立つ」「行動=怒鳴る」の原因は何だと思いますか?
原因は「部下が指示通りしない」「契約がキャンセルになる」ではないのです。
その出来事に対する「受け止め方」「考え方」こそが感情や行動を作っているのです。そして、その「受け止め方」「考え方」こそが自分自身のビリーフ(思い込み、信じ込み)なのです。
出来事(A)は、常に自分のビリーフ(B)のフィルターを通して受け止めた結果、自分特有の感情や行動パターン(C)が起きるらしいです。これがABC理論です。
自分のビリーフによる行動パターンがある?自分を知るところからのようです。
ABCとは次のことを指します。
A = Affairs(Activating Event) = 出来事
B = Belief(ビリーフ) = 思い込み、信じ込み
C = Consequence = 結果、結果として起きる感情や行動
たとえば
部下が指示通りにやらず、契約がキャンセルになってしまい、腹が立って部下を怒鳴った。と、します。
まずは出来事(A)として「部下が指示通りにやらない」とか「契約がキャンセルになる」という出来事がありました。その結果(C)「腹が立った、怒鳴った」という行動があります。
結果として起きた「感情=腹が立つ」「行動=怒鳴る」の原因は何だと思いますか?
原因は「部下が指示通りしない」「契約がキャンセルになる」ではないのです。
その出来事に対する「受け止め方」「考え方」こそが感情や行動を作っているのです。そして、その「受け止め方」「考え方」こそが自分自身のビリーフ(思い込み、信じ込み)なのです。
出来事(A)は、常に自分のビリーフ(B)のフィルターを通して受け止めた結果、自分特有の感情や行動パターン(C)が起きるらしいです。これがABC理論です。
自分のビリーフによる行動パターンがある?自分を知るところからのようです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント