忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の「3年B組金八先生」の話です。

誰もが何かにすがりたいときがあります。

でも、自分の人生の結果を誰かにゆだねていいのでしょうか。

大切なのは、結果ではなく、努力した自分。努力したことによる自信。


「倚りかからず」 (茨木 のり子)

 もはや
 できあいの思想には倚りかかりたくない 
 もはや
 できあいの宗教には倚りかかりたくない
 もはや
 できあいの学問には倚りかかりたくない
 もはや
 いかなる権威にも倚りかかりたくない
 ながく生きて
 心底学んだのはそれぐらい
 じぶんの耳目
 じぶんの二本足のみで立っていて
 なに不都合のことやある
 倚りかかるとすれば
 それは
 椅子の背もたれだけ

[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


PR
言葉の使い方を肯定的な言葉にすると、人生は劇的に変わります。
しかし、自分の言葉の習慣を変えるには、訓練が必要です。
そこで大切なのが、「減点主義や完全主義で、自分をチェックしない」ということです。

たとえば・・・(仕事から帰った人が)
「あー、疲れた。」
(続いて心の声)
『はっ!しまった!疲れたなんて言ってしまった!ダメだなー。』
『はっ!自分のことダメだなんて思ってしまった。いけないな。』
『やばい!自分のことを責めてしまっている。』
『んー!自分の考えはマイナス思考だよなー』
減点主義、完全主義だと、こんなサイクルに、はまってしまいかねません。

今までも否定的な言葉を使ってきたのであれば、今日も使ったとしても
それ自体は問題ありません。
大切なことは、徐々に訓練を重ねることで、段階的に改善していくことです。
長い目で訓練していくことが大切です。

訓練を楽しむためには、加点主義がいいのです。
肯定的な言葉を使ったときに、「また、肯定的な言葉を使った!」と、
自分を認めるのです。

自分の否定的な言葉に気づいた時の、楽しい修正方法があります。
(仕事から帰ってきた人が)
『あー、疲れた。(ここで気づいて)なんちゃって!
(おもしろくないことがあったときに)
『ツイてないいな。・・・なんちゃって!

これが「なんちゃって法」です。

自分の否定的な言葉に気づいたときは、否定語を「なんちゃって」と打ち消して、
その後に、肯定的な表現に言い換えてみるのです。

『あー、疲れた。・・・なんちゃって。うん。今日も充実してたー!』
『ツイていないな。・・・なんちゃって。何かラキーなことの前ぶれかも?』

この訓練法、とても楽しめますよ!。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
幸せというと、すごく高くにある気がしていた。
幸せというと、すごく遠くにあるような気がしていた。

だから、高く飛べるようにならないといけない。
だから、遠くまで走れるようにならないといけない。

そう、考えていた。

上ばかり見ていた。
遠くばかり、見ていた。

そんな時は、決して、幸せじゃなかった。

それが変わったのは、転んで地面にたたきつけられた時。
飛べなくなった時。走れなくなった時。

そんな時、人は何かを学ぶ。

ふと、足元を見ると、そこには花が咲いていた。
注意して、近くを見回すと、そこは花であふれていた。

幸せは、そんなに高くにあるわけじゃない。
幸せは、そんなに遠くにあるわけじゃない。

近くにも、幸せはあるんだ。

そんな幸せにも気付けるようになることこそ、
幸せになるコツなのかもしれない。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない。肝心なことは、目には見えないんだよ。

-アントワーヌ・ド・サン・デグジュペリ- 『星の王子さま』


仕事を通して、成功したいって、思った。でも、よく考えてみると、成功って何だろう?

よく考えてみると、成功って、何のことなのか、分からなかった。

出世する? お金持ちになる? 有名になる?

パッと、頭に浮かぶのは、そんなこと。でも、成功は、そんなことじゃない。

営業で契約をとっても、また来月は一からのスタート。
お金や、出世や、有名は、不安ばかりで満足しない。

お金や出世や有名。それらを得ても、幸せじゃない人をたくさん見てきた。

本当の成功は、見失いやすい。本当の成功は、幸せになること。

多くの人が追いかけてしまう、出世やお金や有名は、その目的のための手段でしかない。

でも、それらを追いかけていると、その先が見えなくなる。
幸せというゴールが見えなくなって、手段そのものが、目的になってしまう。

だから、成功しても幸せになれなかったりしてしまう。

成功とは、幸せになること。

成功という言葉の先には、必ず幸せがないといけない。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。






明けましておめでとうございます。
本年も「日々精進」つづけて行きたいと思います。宜しくお願い致します。

1月5日に小田原市栢山の「尊徳記念館」にて、相続勉強会「野口塾」があり、
夫婦で参加させていただきました。

最初に尊徳記念館の説明員の方に、二宮尊徳の説明と館内の案内をしていただきました。

報徳思想 ・・・・道徳と経済の融和。
           私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元される。

至誠・勤労・分度・推譲 ・・・・正しい心で勤労し、節度をもって生活し、残りを分かち合う。

至誠・勤労・分度・推譲、を行っていくことではじめて人は物質的にも精神的にも豊かに暮らすことができる。二宮金次郎(尊徳)は、このことを実践した人です。

経済なき道徳は虚言であり、道徳なき経済は犯罪である。

一円観 
・・・・相対するもの、領主・農民、貸主・借主、賛同・批判、男・女、夫婦、兄弟など
         全ての人と対立心を持たず、ひとつの円として考える。(感謝)

その後、野口先生よりお話がありました。
相続の実務家として、相続人の幸せを願う。そして、自分を信じる。パートナーを信じる。

「一円観」 「感謝の気持ちと、譲る心の大切さ」 
相続コーディネーターとして必要な「人間力」を学ばせていただきました。

年頭にあたり、野口塾の素晴らしいメンバーの方々に心より感謝致します。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。





今年も仕事納めとなりました。一年間ありがとうございました。
おかげ様で今年も一年、無事に良い年が過ごせました。


多くの人々は大晦日に除夜の鐘を突いて、一年間の厄をはらいます。

初詣にでかけ、今年の幸いを願い感謝します。

これらはすべて、条件付の感謝です。 

今年は ~ なりますように! 今年は ~ 出来ますように!

心の平安とは、無条件の感謝です。「幸せだねアー」と思うこと。

初日の出に「今年も宜しくお願いします」と手を合わせる人は多くいますが、

大晦日の沈む夕日に「今年もありがとうございました」と手を合わせる人はあまりいません。

感謝が幸せを呼びます。感謝は奥が深いようです。


「日々精進」 
年末年始はお休みさせていただきます。
新年は1月7日より始めさせていただきます。
宜しくお願い致します。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。







無くしたからこそわかる大切さがある、無くしたからこそわかる有難さが

どんな不運なこと、辛くてどうしようもないことでも

ありのまま受け止めることによって、開ける道もある。

その出来事が気づかせてくれる何かが。・・・・・!


今年もクリスマスの時期が来ました。外は今、雨が降っています。

夜中に雪になるかも。銀色に輝く「クリスマス」。これもサンタさんからのプレゼント?

今年はたくさんの「ありがとう」を気づかせていただいた一年でした。

心に大きな「くつした」をしっかりとぶら下げていると、

サンタさんから楽しいステキなプレゼント「ありがとう」が届きます。(必ず)


もしも、あなたが本物のサンタさんだったら・・・・、

『今年のクリスマス』 誰にどんなプレゼントを届けますか?(^^)v


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。




お金で買えるもの・・・・!

大きな家、好きな車、犬、ネコ、パソコン、
ブランドのバック、キャバクラの飲み代
液晶テレビ、ソファー、飛行機、ヘリコプター
コンサートのチケット、おいしい料理、
移動時間(特急券を買えば)、ホテルの宿泊権
         ・・・・・・・・・・・などなど

お金で買えないもの・・・・!

家族、友情、時間、愛情
健康、信頼、尊敬、自信
優しさ、思いやり
         ・・・・・・・・・・・などなど

もしかして、ほんとうに欲しいものは・・・・!

大きな家に住んでいる自尊心、
好きな車を買って走りまわしている優越感、
犬やネコといる安心感、癒し
液晶テレビを一緒に見て楽しんでくれる恋人、家族
パソコンでつながる情報、顧客データー、友情
旅行に行ったり、おいしいものを食べる満足感
         ・・・・・・・・・・・などなど

ほんとうに欲しいものは・・・?
お金で買えないものが多いかもかもしれません・・・・!
お金で買えるものを我慢して、
お金で買えないものを買おうとしていませんか。



[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。



昨日、プレシーク、美湘ランド、スタイルシステムの不動産購入サポートグループ
合同忘年会に参加させていただきました。

品川から屋形船で出発し、お台場を遊覧しながら、レインボーブリッジを中心に
大都会の夜景と、おいしい料理を満喫するステキな企画です。
皆さんご家族での参加で、楽しい一時を過ごしました。
企画していただいたプレシーク柴田さんおよびスタッフの皆さん、ありがとうございました。

夜景を見ながら感じたのですが、年々、東京だけでなく、日本中がきれいになってきています。
川や、海の水がきれいになり、道が広くなり、商店が増えて街全体が明るくなっています。
そしてとくにこの時期は、街やビルなどがクリスマスイルミネーションで輝きます。
家をイルミネーションで飾る家庭が、だんだん増えていると思いませんか。
日本もだんだん確実に豊になってきています。もっともっと、豊かさに気づきましょう。

プレシーク吉野さんの婚約会見や、子供達の楽しく走り回る声を聞きながら、幸せを感じるとともに、
今年も無事に楽しく一年が過ごせたことに感謝致します。
幸せだ、幸せだと、言いながら歩くその道の後ろに、「幸せの道」ができて来ます。
これからの「幸せの道」みんなで歩きましょう。

帰り道、品川駅の歩道で、キーボードを弾きながらステキな声で歌っている女性がいました。
今年CDデビューした 宮崎 菜穂子さん 思わずCDを一枚買わせていただきました。

「優しい青」 より

見上げたら、広がる優しい青がそこにあって、
ただそれだけなのに、何で泣きそうなんだろう。

傾けたじょうろから、こぼれるキラキラに、
小さな緑たちが、くすぐったそうに体を揺らす。

いつか実を結ぶ花が、憧れの空に届くまで、
幸せだけを感じながら、育っていけたらいいのになぁ 
                    
                 ・・・・・・・つづく


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


現代人の多くは、お金を稼ぐために、毎日一生懸命働いています。
そして、自分の持っているお金を考えながら、買うもの、住む場所、食べるものを
選びます。旅行のホテルや乗り物の座席も、自分に合ったものを選びます。
「宝くじに当たったら」とか、「もっとお金があったら」、と思うこともあります。

アメリカの調査ですが、「あとどれくらいお金があれば十分ですか?」という質問を
年収別に行なったそうです。その調査では、どの所得層でも、あと20パーセント
ほど、収入が増えれば楽になるという答えが返ってきました。

逆に言えば、お金はどれだけ稼いでも、たえず20パーセント足りないと感じるものなのです。

高額宝くじに当たった人の多くは、大きな人生の変化を体験しています。
仕事がつまらなく思えたり、友人や同僚・上司や親戚にねたまれたり、たかられたり、
借金の申し込みをされたりするのです。
そして、こんなことなら宝くじに当たらないほうがよかったと考える人が、90パーセントも
いるそうです。

経済的な安定を実現するために大切なのは、たくさん稼ぐことでもなく、出費をできるだけ
抑えることでもありません。お金の本質というものを見極めて、健康的につきあうことです。

将来、可能ならば、ぜひお札にこういう注意書きを印刷してもらいたいと思います。
「お金の稼ぎすぎ、使いすぎ、心配しすぎにご注意ください。
あなたの健康に害を及ぼす可能性があります。」


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]