忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全ての結果には、原因があります。その原因を成功者は自分にあると考えます。
しかし、普通の人は、なかなかそれが理解できません。

主体的になることが、成功の鍵となります。全ての結果を受け入れること。
全ては自分が選択した結果です。「・・・したい」「・・・を選択する」という
主体的な言葉を使っていると、自分の主体性が強化されます。

それとは別に、主体性を失わせる言葉には、依存的な言葉もあります。

「夫が、私の考えに理解を示してくれない。」
「妻は、僕が頑張っていることを認めてくれない。」
「上司が、聞く耳をもってくれない。」
「部下が、指示通りに素直に従ってくれない。」

以上のような言葉をいつも言っている人を「くれない族」と言います。

「くれない族」になると、いつしか他人の言動に依存するようになり、
人生を被害者的ストーリーにしてしまいます。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

PR
★もの忘れと認知症の違い
「一昨日の晩ご飯、おかずは何でしたか?」そう聞かれて、スラスラ答えれれる人は、
どのくらいいるでしょうか? でも、思い出せなくても心配はいりません。
これは単なるもの忘れで、普通の老化の範囲内だからです。
ご飯を食べたこと自体を覚えていないなど、家族が「あれ、おかしいな?」ということが
頻繁に起こるようだと、認知症の可能性が疑われます。何かを思い出すとき、
その一部が出てこないのは普通の老化現象ですが、認知症になると「何か」
そのものを忘れてしまうのだといいます。

★性格の変化にも注意
もの忘れだけでなく、性格の変化なども気をつけてください。自己中心的になったとか、
急に怒ったり泣いたりわがままになったなど、性格が変わったと感じる場合も、
認知症の可能性があります。
そんなときでも、周りが腹を立てたり責めたりするのは逆効果です。認知症は脳の
病気なのですから、本人も好きでそんな態度をとっているわけではありません。
病気をより理解し、ありのままを受け入れ、やさしく接することが、症状を抑え、
進行のスピードを遅くすることにつながります。

★早期発見、早期治療が大切
よく言われる徘徊や、尿失禁などだけが、認知症の症状だけではなく、その人の年齢や、
環境によって、症状は多岐にわたるものです。身近で見ている家族だからこそ、いつも
と違う感じに気づきやすく、「早期発見は家族の役割」などといわれます。
認知症は、早めに医師の診断を受けて適切な治療をすることで、進行を抑えたり、
悪化させない工夫をすることができます。また、手術や薬によって、改善するものもあります。
おかしいなと思ったら、まずは医師に相談してみましょう。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
★ 幸せな介護のために

「年をとっても、毎日元気に楽しく暮らし、コロリとあの世に旅立てたら、
どんなにいいだろう」という話をよく聞きます。
でも、実際はそうはいきません。病気や入院、施設探しや認知症など、
周りの手を煩わせることが、いろいろ起こってきます。

日本人の平均寿命は、男性が79歳、女性はなんと85歳。
介護される親が80歳、介護する子供は60歳なんてことはザラな時代です。
そんなとき、要介護者の世話を家族だけで抱え込もうとしたらとても大変だし、
共倒れになりかねません。

介護保険制度や行政サービス、施設や地域の力をどんどん利用して、
無理のないそれぞれの介護スタイルを見つけたいものです。
周りの人も、介護に苦労している人を孤立させないで、温かくフォロー
できるといいですね。

介護する人、される人、どちらも幸せでいられる介護生活が、きっとあるはずです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
介護の苦しさは、実際やったことがある人にしかわからないと言われます。
介護の辛さは、他の人と比較することはできません。介護は人と人の関係です。
介護する側される側、その時々の感情が一番大きな苦しさや問題となります。

父が、浦和市民病院で軟骨肉腫(骨の癌)と診断されました。骨盤の中に直径8cm
以上の腫瘍あり、崩れると寝てきりになるので気を付けながらの車椅子生活です。
治療のために、上尾の癌センターを紹介されました。そこから、癌研有明病院を
紹介され、さらに千葉県稲毛の重粒子線医科学センター病院へにて治療することに
なりました。

重粒子線とはここにしかない治療法で保険も利かず、一回の治療で314万円かかります。
患者さんは若い人が多く、ホテルのようにきれいな病院です。痛みはなく、成功率は
70%~80%、手術は「イヤだ」との父の意向で、母と2人で決めました。

けして裕福でない父母。自宅も弟がローンで建てた土地と家です。75歳という父の年齢。
ただ進行を止めるだけの治療。今後の両親の生活や母の病院通いを考えると、今回の
選択に私自身は割り切れないものを感じてしまいます。

この病院は毎週金土日、外泊ができます。父は病院にいるのはイヤだと言います。
昔からわがままで自分中心の父。病院への送り迎は私たち兄弟の仕事です。
自営なので何とか今まで時間の都合を付けてきました。もう、介護が始まったのです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
人に何かをしてもらった時の言葉について考えて見ましょう。
たとえば、仮にあなたが老人で、満員電車に乗ったときに、座席に座っていた人から席を譲ってもらったとします。ここで『すいません』と言うのと、『ありがとう』と言うのでは、感じが違います。

一般的に、『すいません』という言葉を言うと、自分が萎縮するような、申し訳ないような気持ちになりやすいと言われます。
試しに、今、『すいません』という言葉を10回ほど、独り言でつぶやいてみてください。
どんな感じがしますか?

一方、『ありがとう』という言葉は、お礼を言った自分も明るい気分になりやすい言葉です。
さあ、『ありがとう』を10回言ってみてください。どうですか?

いつも『ありがとう』という人の方が、明るく自信に満ちた人になりやすいのです。
これも言葉のパワーです。
ここで、自分の口ぐせをチェックしてみることをおすすめします。
脳は自分の発する言葉を聞いて、勝手にイメージし、そのイメージ通り自分を動かします。
肯定的な言葉を使うと、脳は『ハッピー・ホルモン』とか『やる気ホルモン』といわれる
ベータ・エンドルフィンを分泌するのです。

また、『人間は、自分の言葉に洗脳される動物』と言われます。
いつも口ぐせのように言っている言葉に、自分自身が洗脳されるのです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
成功者は前向き・肯定的な言葉を使います。
これは、幸せな成功者に例外なく共通していることです。

多くの人は、言葉の持つ影響力の強さを知りません。
だからこそ、否定的な言葉を使い、大きな損をしているのです。

たとえば、次の2つの言い方を比べてください。
① 「頑張らないと、私の業績は上がらない」
② 「頑張れば、自分の業績は上がる」

一般的に①の言い方だと、業績を上げることが難しい感じがして、モチベーションが下がります。
②の言い方だと、業績を上げることができそうな気がしてきて、意欲がわいてきます。

①の言い方「・・・しないと~~できない」はダブル否定と言われ、
モチベーションを下げる言い方なのです。
自分で①の言い方をした時、脳は自分が発した言葉を聞いて何をイメージすると思いますか?
そうです、頑張りきれなくて、業績を上げることができない自分の姿をイメージしてしまうのです。

一方、②の言い方だと、脳は、頑張って業績を上げている自分の姿をイメージするのです。
脳はイメージに反応して、自分をイメージどうりに動かすのです。

上司が部下に対して声をかけるときも、この原理が当てはまります。
「本気でやらないと、いい仕事はできないぞ。」というダブル否定の言い方は、
部下のモチベーションを下げる方向に働きやすいのです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
昨日、夫婦で映画を見てきました。「ALWAYS 続 三丁目の夕日」
昭和30年前半の物語です。みんなが貧しかった時代。貧乏が当たり前の時代。
でも、どこか温かく、どこか懐かしく、涙を流して観てきました。

昔は、柿・ビワ・ザクロ・イチジクなどを庭の木から、盗んで食べました。
すぐに怒る雷親父がいて、怒鳴られないようびくびくしてました。
よくしゃべる、おしゃべりおばさんがいました。いつも声をかけられました。
和服のおばあさんがいました。買い物には、買い物籠をみんなが持っていました。
わが家も恥ずかしながら銭湯でした。帰りにコーヒー牛乳を飲むのが楽しみでした。

カラーテレビは木の箱に入っていました。タンスの引き出しに教科書を入れていました。
遊びも勉強も食事も、折りたたみ式のお膳でした。竹馬は作ってもらいました。
親が店をしていたので、近所のおじさんやお兄さんに遊んでもらいました。
子供達はそろばんや書道を習っていました。少年野球や柔道・剣道に通っていました。
子供が多かった時代です。学校や近所の人や地域が子供を育てました。
他人とのかかわりが多い時代です。今は「自分さえ良ければ文化」がはびこっています。

家に風呂が付きました。お年玉をためて自転車を買いました。金属バットをもらいました。
中学生になって初めて勉強机が買えました。どれもすごく嬉しかったです。
時間が経つと、すべてがあってあたりまえです。感謝を忘れます。
「教育=学力」でしょうか。「お金が全て」でしょうか。「将来の夢」があるでしょうか。
昭和の時代に何か忘れてきたような気がします。

帰りに毎日走っている調整池の土手で夕日を見ました。とってもきれいな夕日でした。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


昨日、3年B組金八先生での話です。
個性を大切にするのと、規則に縛られることは相反するか?個性を主張することはいけないことか?
スポーツにもルールがある。規則によって守られている事もある(交通ルール・法律等)

何が大切か?理解すること。
規則の先に個性がある。義務の上に権利がある。権限と責任は平等にある。感謝の中に幸せがある。
規則のない個性はない。義務のない権利はない。責任のない権限はない。感謝のない幸せはない。

大人も子供もみんな、自分中心の考え方の上に生きているような気がします。(私もです。)

「自分の感受性くらい」   (茨城のり子 詩華集「おんなのことば」より)

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

水曜日。朝、少し遅めに起きていつものコースをランニング。戻ってきて朝食。
久々に予定のない休日です。子育てを卒業した、夫婦の時間を過ごしました。

わが家は零細企業。仕事も一緒。24時間夫婦が顔をあわせています。自分で予定を立てられるため、子供の行事や、部活の試合の応援も夫婦で行かせていただきました。周りの方からは、「いつも一緒で嫌じゃない」と聞かれますが、家内のおかげで心地よく過ごさせていただいています。

宛てもなく夫婦でドライブ。川島の道の駅の裏で、一面満開に咲いたコスモス畑を楽しみました。
高級住宅地「川越市伊勢原」にある石釜パン工房のテラスにて、パンとコーヒーの昼食。風一つない秋晴れの空の下、ゆったりとプチセレブな気分を味わいました。(パン代2人で890円)

安比奈親水公園にて、入間川を散策。この時期水もきれいでたくさんの小魚が見れました。公園では、まだまだ若い老夫婦がグランドゴルフを楽しんでおり、夫婦仲良く幸せそうな笑顔にほのぼの。


そして、川越水上公園の池の周りをぶらぶら。遊具の周りでは、幼稚園ぐらいの子供とママさんがグループごとに陣取って、ワイワイ・ガヤガヤ楽しそう。
子供の小さいときのことを思い出しながら・・・!

帰りにスーパーで夕食の買出し。今日はお父さん自慢の天ぷらを作って・・・・!
「おいしい!お替り」の声に小さな幸せを感じる一日でした。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


今週、身内の葬儀が2件続けざまにありました。最後の送り方は、その遺族の意向によって違います。またそれは、亡くなった方の生きざまによってもあらわれます。

川越の叔父さんの葬儀は、川越のお寺で行なわれました。叔父さんの家はお寺の隣にあるらしく、そこの住職さんとは、知人でもあり檀家でもある関係のようです。
お通夜の席で、住職がお経の後に遺族に対して約20分お話をしてくれました。

現在は自宅で葬儀をすることは少なくなってきています。それだけ子供の頃から、人の死に接することが少なくなっているわけでもあります。お通夜は亡くなられた方のそばで皆が夜を明かします。しかし、現在は葬儀場にて行い、子供には近寄らせないこともあります。また今は、人の死について話すこと自体、タブーとされている節もあります。人間は死ぬことを避けることができません。ですので、生きることの大切さは、死ぬことと向き合うことでもあると思うのです。
お通夜は、亡くなられた方について語りながら、その方の功績に感謝するとともに、親族の方々がその方の冥福を祈り、別れの悲しみや苦しみを切り替えるためにもあるのです。人の死を送ることは、死について考えることであり、切り替えて生きることを見つめということでもあるのです。
遺族の方々におかれましては、どうぞ、亡き方に感謝をもって、生きる大切さ、ありがたさをかみしめてください。仏法を通して、生と死の架け橋をするのが私どもの役目でもあるわけです。

叔父さんは川越祭りをこよなく愛していました。そして、川越祭りを支える地域のみんなから愛されていました。
大切なお話、ありがとうございました。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]