最初の一歩を踏み出してみました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
良く、「人材」という言葉を使いますが、
実は、この「じんざい」には4つの漢字があるそうです。
「人罪」、「人在」、「人材」、「人財」。
「人罪」は「罪な人」ですから、人に迷惑をかける人です。
例えば、仕事がいつもいい加減でトラブルを起こしたり、
イジメをしたり、人の悪口ばかり言っているような人です。
「人在」は「存在する人」です。
「そこにいるだけ・・・」という感じの人かもしれません。
「人材」は、仕事もきちっとやってくれて、技術も知識もある
んだけれど、もしも辞めてしまったら、同じ技術や知識が
ある人で補える、という人です。
「人材」ですから、換えがきくんです。
「人財」は「財産となる人」です。
「君の代わりはいないよ」と言ってもらえるような人です。
じゃあ、「人材」と「人財」の違いは何だと思いますか。
・・・それは「人間性」です。
仕事のテクニック・・・うわゆる「やり方」の前に、どういう
心構えで臨むか、という「心のあり方」が大切だと思うのです。
「あり方」なしに、「やり方」だけ教えても、
まったく意味がない。
逆に「あり方」さえしっかりしていれば、
「やり方」は自分で考えられるようになるんです。
「私が一番受けたい ココロの授業」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
水沼 修
HP:
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
フリーエリア
忍者ポイント