[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成19年10月16日 「相続プラザ」オープン記念セミナーがおこなわれました。
テーマは「相続の新しい流れ」
冒頭「相続プラザ」本部 代表取締役 芳賀則人より「相続プラザ設立の趣旨」のお話がありました。
★相続は必ずすべての人におとずれます。今、亡くなる人は1年間に約108万人です。その中で相続税の課税対象者は約4.5万人です。相続といえば皆さん、うちには関係ないと思い込んでいます。
従来の相続対策といえば、節税対策・納税対策・分割対策。これも思い込みです。
大資産家は、専門家から見て商売になる。これは商売人が考えたビジネスとしての相続の捉え方なのです。もっともっと相続は身近です。そして、家庭ごとに問題点も違います。相続には各分野の専門知識が必要です。それをすべて相談できる、広く浅くそしてネットワークで深く対応できる街の相談場所。そんな「相続プラザ」を展開したいのです。
★「相続プラザ」花小金井店のネットワークの一員である弁護士の戸塚先生、税理士の横溝先生のセミナーは、各先生方を身近に感じるとともに、先生方の人間力も伝わるお話でした。
最後に「相続プラザ」花小金井店代表 内藤雄より「相続プラザができること・めざすもの」のお話がありました。
★相続がおきた時、やらなければならないもの、たとえば各種名義変更・保険の手続き・年金の申請・遺産の分割・お墓のことなど数多くあります。相続は法律では割り切れません。銭勘定よりも心の感情が優先します。そのための事前対策も必要です。
相続とは暗い話ではなく、ライフプランの中で考えてみませんか。私たちは係わりを持った以上、一生身近なお付き合いをしようと思っています。
そのために私たちは相続アドバイザー協議会で常に勉強しています。
皆さんの熱い気持ちと、駆けつけて下さいました方々の素晴らしさい面々に、「相続プラザ」への期待の大きさを感じました。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師