[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
貴方の笑顔は人も自分も助けるよ
斉藤一人
人に親切にするのは自分のため。
ひとに笑顔で接するのも自分のため。
人にいい事をすると、なぜか自分にみんな返ってくる。
なぜかって考えるより、笑顔で毎日を過ごそう!
○いつも笑顔でいる習慣は神様が一番喜んでくれますね♪
だからいつも笑顔でいると山のようにいいことが来る♪
良かった・良かった~♪
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
ついてる
斉藤一人
人生何といってもツイてるのが一番!実力がある、家柄がいい、
そんなことよりもついてるほうが上だ!
だったらどうしたらツイてる人間になれるかというと、
いつもいつも「ついてる」を言ってること!
それに人前でも平気に声を出して『私はツイテルから』っていえること。
たったそれだけで貴方はついてついてツキまくる。
今言えば今からツイてることが次から次へとやってくる。
○ツイてるって本当に大切なことですね♪
簡単に誰でもツイてる人になれるんだから、
多くの人に教えてあげたいですね♪
今日も笑顔でツイてる・ツイてる♪
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
あなたは、水道の蛇口から流れる水を見て感動しますか?
実は、生まれつき目が見えなかった人が20歳になって手術を受け、
奇跡的に視力が回復しました。
その人は、生まれて初めて水道の水を見て
「水はこんなに綺麗だったんだ!」と涙を流したそうです。
同じ水道の水を見て
何も感じない人もいれば、涙流して感動する人もいるのです。
日常的に何気ない、当たり前の光景でも
気持ちを変えるだけで感動が生まれます。
同じ人生なら、
一つでも感動を増やすようにしてみませんか。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
あなたが生まれたことは、あなたの両親の最大の夢であり希望でした。
あなたの両親の両親たちは、あるいはさらにその両親たちは
自分のためではなく、自分の子供たちや孫たち、そしてひ孫たちの幸せを願って
多くの困難を乗り越えてきました。
時に、戦争であったり、食糧難であったり、貧困だったり、
リストラだったり、病気だったり、大怪我だったりしました。
あなたの両親やその両親たち、さらにその両親たちはあなたに夢と希望を託しました。
食べることや寝るところに不自由せず病気や死を恐れず、食べたいものを食べ、
優しい友達もいて、ちゃんとした仕事のあるあなたは
彼らのあこがれであり、彼らの生きた証でもあるのです。
彼らのうち、もう亡くなってしまった人たちは、別の世界からあなたを応援してくれています。
あなたの先祖は誰もがあなたの熱烈なサポーターなのです。
彼らのあこがれであり、生きた証であるあなたが自殺するほど悲しいことはありません。
彼らの夢であり、希望であるあなたが簡単にあきらめたり、途中で投げ出したりするほど
失望することはありません。
あなたががんばれば、彼らはインスピレーションという形であなたを思いっきり応援してくれます。
あなたのことを応援している見えないサポーターは、あなたの先祖の数だけいるのです。
百年遡れば、十数人でも、千年遡れば、10億人を超えるサポーターが
あなたを応援していることになるのです。
あなたは、彼ら全員の夢であり、希望だからです。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
テーマ 「事業承継」 ~親と子の経営バトンタッチ~
講師 相続アドバイザー協議会監事 税理士 佐藤 治夫先生
相続に欠かせない事業承継を、親(経営者)と子(後継者)の
思いや感情の面から考えてみました。
現在の後継者問題は創業者と後継者の思いや感情のミスマッチから生じます。
親から見れば、子どもは子供です。また、創業社長には、今までやってきた経験と自信があります。すべてを後継者(子)に任せきれません。
後継者の悩み事は、
先代(父母)が自分を理解してくれない。任せきれない。
古株社員や親族社員ととうまくいかない。
親を超えたい。認めてもらいたい。
結局、全て人間関係の問題です。
創業者の経営と後継者の経営は全く別物であるという認識が重要
創業者はクリエーター (自由に絵を書く)
後継者はリフォーム係 (創業者の絵を時代や状況に合わせ修正する)
後継者教育の本質
継ぎたくなるような会社にすること。
「事業は、お前に継いで欲しい」と言うこと。
計画を立て育てること。育つのを待つこと。
創業者が後継者に必ず伝えるべきこと
①お金の流れ ②生きたお金の使い方
③人との接し方 ④仕入れのやり方
後継者(息子)への提言
①父親はどんな経営者になってもらいたいかわかっていますか?
自分を立ててもらいたい(認めてもらいたい)
こまめに報告・相談・連絡をする
②自分が社長の息子でなければ、後継者になれたと思いますか?
謙虚になる。 感謝する。 受け入れる。
③やりたいことを父親に反対されたらどう思いますか?
父も説得できないことを、世間に説得できるか。
④父親の最も嫌がることが何かわかりますか?
父の過去を否定すること。
⑤思うようにならないという不満と苦痛、それをどう捉えていますか?
二代目はリフォーム。前向きに考えることが大事。
事業承継だけではありません。
認めること。感謝すること。育てること。待つこと。ゆるすこと。
信頼すること。そして、これらを「声に出して伝える」こと。
和をもって尊し。
謙虚に自分の人間力を磨いていくことだと思いました。
親子・夫婦・社会・全てに通じます。ありがとうございました。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
昨日までの愚者は、今日、賢者として新しい誕生を迎える可能性を持っている。
そしてその可能性はすべての人にある。
そのきっかけになるのは、一人の人間との出会いかもしれない。
一冊の本との出会いかもしれない。
何がきっかけになるかはわからない。しかし、自分が今日を新しい自分の誕生日とするたびに、それまでの自分とは違う新しい人生を始めることができる。
昨日までその人を知る者は、その変化をあざ笑うかもしれない。
しかし、だからといって、今日を自らの誕生日として、新しい人生のスタートにすることをためらう必要はない。
自らの人生を素晴らしいものにするために生まれ変わろうとするときに、他人がどう思うかなど全く気にする必要はないのである。
確かにいまさら変わったところで受け入れてもらえないこともあるかもしれない。
しかし生まれたときは皆、ゼロからの人生をつくっていくものだ。あらかじめ決まっていることなど何もない。生まれたばかりの人間が自分の生まれる前のことをあれこれ思うこともあり得ない。
本当に、今日が自分の誕生日と思うのであれば、同じことだ。生まれる前のことをあれこれ考える必要などない。今日から、ゼロから人生をつくっていけばそれでよいのである。
昨日までの自分がどうだったからということに関係なく、人間は今日から新しい人生を始めることができるのだ。いや、むしろ、毎日をそうしなければならない。
それができるということを信じ、自らの集めてきたパズルのピースから目をそむけず、しっかり、そして素直に自分自身を分析し、そして変わろうとする勇気を持つだけで、人は、一日もあれば賢者になることだってできるのだ。
そう、誰だって、今日という日をすべての成功を手に入れることのできる最高の賢者としての、人生の第一日目にすることができるのだ。
そのことを理解する者だけが、最高の賢者としての人生を始めることができる。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
感動の多い人生を送りたければ、感動させてもらう側にいては、本当の感動の半分も手に入れたことにはならない。
感動させる側になって始めて、真の感動を十二分に味わうことが出来るのだ。
このことは感動に限った話ではない。
たとえば勇気を手に入れたければ、それをくれる人やものを探し求める側でなく、人に勇気を与える側に。
何かを身につけたければ、それを教わる側ではなく、教える側に。
人から認められたければ、認められるのを待つ側ではなく、認める側に。
そして、人から愛されたければ、愛されるのを期待する側ではなく、愛を与える側にならなければ、本当の意味で欲しているものを手に入れることはできないのだ。
多くの者はそれらを、どうやって手に入れるかということばかり考えている。
しかし、本当に手に入れたいものであればあるほど、どうやって人に与えるかを考えなければならないのだ。
もちろん与える側になるということは、単に受け取る側でいるよりもはるかに大変な苦労を強いられるのも確かである。
しかしながら、そうしてでも、どうしても手に入れたいものならば、与える側になる必要があるのだ。
そのときに味わえる感覚は、単に人から受け取った場合と比べものにならないほど大きな喜びであり、その境地に立つことは、自分の欲しいものを心から人に与えようとしたことがある者のみに与えられる特権なのだ。
感動の多い人生は間違えなく幸せな人生である。
そういう人生を欲するのであれば、それを与えてくれるものや、そういう人を探す旅に出るような生き方をしても、決して満たされることはない。
人に感動を与える生き方をすることこそ、本当に感動的な生き方なのだ。
誰よりも多くの人に感動を与えた人間こそが、誰よりも感動的な生き方をしている人なのだ。
喜多川 泰 著 「賢者の書」より
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
足元を見て歩くと道のすみに咲く花に気づけるし人に優しくできる
斉藤一人
人間って遠くを見すぎたり、自分を人と比較したり、
そんな事をしては落ち込んだり、つまずいたり。
それよりも自分の足元を見て少しずつでも前に進んでいけば
確実に幸せになれるし、足元に咲いている花にも気づける。
自分の足元に咲いている花は本当に自分に必要な花なんだって当たり前のことに気づける。
○みんな自分が花ですよね♪花は自分のために咲く♪だから今日も笑顔で楽しみましょう♪
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
ありがとうを言うから人間
斉藤一人
地球上の動物で ありがとうって言うのは人間だけです。
ほかの動物はたとえ物をもらっても親切にされてもありがとうって言いません。
人間だけがありがとう!本当綺麗な言葉ですね ありがとう って言葉は。
ありがとうをたくさん言っている人の顔はなぜか神々しい程綺麗です。
○ありがとうをいっぱい言えるようになったら、ありがとうがありがたい事を
いっぱい連れて来てくれました♪良かった・良かった~♪
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
テーマ 「Let’sのコンサルティング事例から」
講師 三井不動産株式会社 レッツ資産活用部 藤本 稔先生
不動産には同じものは二つとありません。「隣の土地は倍でも買え」と言われることもあるように、土地の価格の考え方も難しいものがあります。
時価の算出方法
●取引事例比較法
市場においてどのくらいの価格で取引されているか、
という市場での取引面に着目した鑑定方法。
近隣の同種物件などの適切な取引事例を元に、時間の経過や
個別の事情に応じて適宜修正をかけて算出。
●収益還元法
不動産の運用によって得られると期待される収益を基に価格を評価。
NOI(純収益) ÷ キャップレートー(%)
●開発法
その土地で不動産開発事業を行なうことを想定した場合の
売り上げから逆算する方法。
一般的に、デベロッパー等が土地を購入する際に検討する。
販売総額 - (建物建築費+その他の経費+分譲利益)
土地の時価はその時の勢いや、買主の考え方によって変わってきます。
事例を基に、今までの土地の動向を説明いただきました。
デベロッパーとして土地運用を考える場合、その土地単体ではなく、相談者の相続も視野に入れたその家全体としてのコンサルティングが必要です。
その時のポイントは
1.【まず第一に】相続時に分けやすいこと
2.【次に】相続税の納税がしやすいこと
3.【最後に】相続税の圧縮
現状の場合の相続税のシミュレーション、全体または一部を売却した場合のシミュレーション、賃貸ビルを建てた場合のシミュレーション、マンションを建て等価交換をした場合のシミュレーション等、あらゆるケースを想定した提案をします。その中でご家族の気持ち、将来の生活、相続対策、相続後の状況を話し合います。
今回は、等価交換を選ばれたケースを事例に、ていねいにご説明いただきました。
三井の分析力と企画力・提案力のすごさを学ばせていただきました。
大切なのは、家族の理解と幸せです。
ありがとうございました。
[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上級アドバイザー
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師