忍者ブログ
最初の一歩を踏み出してみました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分で1回、感じたことよりも、
人に100回、言われたことのほうが、
正しいと思ってしまうのは、なぜだろう?

そんな風にして、
正しいと思い込んでしまっていることが、たくさんある。

それは、時に、盾となってくれた。


でも、


空を飛ぼうと思ったら、盾は邪魔になる。
海を泳いでいこうと思ったら、盾は邪魔になる。

そう分っていても、なかなか手放せない。

人は、そんな盾を持っている。



[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。



PR
成功するには、たくさん足さなきゃいけない。
新しいこと、難しいこと、嫌なこと・・・・
いろいろなことを、足していかなくちゃ、成長できない。

そんなふうに考えていた。

自分に何かを足していくこと、それはそれで、とても大切なこと。
でも、足してばかりいた頃は、あまり幸せじゃなかった。

どれだけ頑張っても、どれだけ努力しても、
いつも、何かが足りない気がしていた。
足りない自分、できない自分が、とっても、みじめだった。

頑張るのが辛いときもあった。
でも、立ち止まって考えてみて、こう気付いた時、変われた。

人は、何かが足りないから、うまくいかないんじゃない。
人はだれもが素晴らしい力を持っている。
その人にしかないステキな力。

でも、同じように、だれもが、自分を邪魔している力を持っている。
そしてそれは、ステキな力が大きければ大きいほど、
大きかったりしてしまう。

だから、足すよりも、引いてあげる。
自分を邪魔している力を、引いてあげる。

人は、それだけで、大きく変われる。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。




大先輩、相続アドバイザー協議会の常務理事の中條さんが、行政書士中條尚事務所として、
「相続プラザ小田原店」をオープンしました。

中條さんは
「相続プラザの理念は、相続で困っている人たちへのお役たちです。
お役たちとは、相続で人を不幸にさせないことです。
そのために必要なことは問題の本質を見抜く目をもつことです。

そして問題を解決するための人間力を養うことです。
法律・税金・制度を学ぶことはもちろん、人間性の向上がかかせません。」
と考えています。
「感謝し和を持って争わないことが大切だ」と感じ考えています。

中條さんの今日のブログです。

弁論主義

弁論主義が民事訴訟の大原則です。
民事訴訟とはお金を返せ、土地を明け渡せ、等々を裁判所で争うことです。

裁判所は当事者が主張している事実のみを取り上げて裁判をすすめます。
逆を言えば当事者が主張しないことは取り上げません。

主張するための証拠も同様です。
当事者が提出したものしか取り上げません。
裁判所が証拠を集めることはしません。

裁判所は冷たいと思われるかもしれませんが、
当事者が主張しない事実を取上げたり、裁判所が証拠集めまでしたら業務は膨大になり裁判制度は成り立ちません。

ですから当事者が主張し、証拠を集める弁論主義がとられています。
そして一度終了した裁判は「おかしい判決だ」とおもっても再度裁判をおこすことは出来ません。(控訴、上告は出来ますが、時間・費用を考えるとやれる人は限られます)

素人では、どのように主張してよいか、どんな証拠を揃えたらよいか解りません。
どうすればよいか解らないという理由は裁判では通用しません。
そこで弁護士が必要になるのです。


どのようにしたら争いに勝てるかで神経・お金をすり減らすより、
どうすれば争わないように出来るかを考えた方が良い結果を生みます。

どうすれば争わないですむか。

方法はひとつしかありません。



[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

お釈迦様の言葉に、このようなものがあります。

すべてはあなたにちょうどいい。

今のあなたに今の夫がちょうどいい。

今のあなたに今の妻がちょうどいい。

今のあなたに今の子どもがちょうどいい。

今のあなたに今の親がちょうどいい。

今のあなたに今の兄弟がちょうどいい。

今のあなたに今の友人がちょうどいい。

今のあなたに今の仕事がちょうどいい。

死ぬ日もあなたにちょうどいい。

すべてがあなたにちょうどいい。

イライラする人がいます。イライラさせる人がいます。
でも、すべてがちょうどいいのだそうです。
なぜなら、自分がイライラするのは、人が自分の思い通りにならないからです。
イライラしたり、怒鳴ったり、怒ったり、威張ったりするのは、自分が偉いと勘違いしているからです。

イライラしたり、怒鳴ったり、怒ったり、威張ったりする人のもとには、そのような人が集まります。
反対に、どんなことに対しても、笑顔で、にこやかに、温かさを持って接することの出来る人は、
「人格者」であり、「人格者」のもとには、にこやかで楽しい人が集まってきます。

『私』がすべてを決めています。すべてが自分にちょうどいいのです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

4月9日(水)相続アドバイザー養成講座 第2講座 
「相続人の確定と戸籍、登記簿の読み方」 の講座がありました。
講師 司法書士 田中 康雅先生

相続とは、相続人が被相続人の財産上(祭祀継承は除く)の権利義務を継承すること。(民896)

相続人が数人あるときは、相続財産は共有に属する。 (民898)

各共同相続人は、その相続分に応じて被相続人の権利義務を承継する。 (民899)

私たちが考える相続の完了とは、被相続人の財産上の権利義務を相続人に名義変更することです。
不動産で言えば、登記名義変更手続きの完了です。

相続アドバイザーとして、相続手続きを行なう場合も、また、相続対策を行なう場合も、相続人の
幸せのために、確実に分割の上、登記名義変更手続きを行なうことを考えなければなりません。
そのためには、まず、相続人の確定が必要です。

不動産には相続手続きをされずに、亡くなった方の名義のまま放置されている物件もあります。
それらの物件の相続登記をする場合、相続開始時点の法律が適用されます。
また、名義変更手続きには、遺言もしくは相続人全員による遺産分割協議書が必要です。
相続人が一人でも欠けると、登記手続きはできません。

民法の改正による旧法戸籍・新法戸籍、戸籍書式の改製による原戸籍の見方を、資料提示により、
細かく解説いただきました。
相続における戸籍の役割とは、推定相続人の特定その財産のルーツの把握です。
これは、一番基本で最も大切なことです。

次に、遺言を、相続手続きという面から解説いただきました。
遺言は、日付が最新のものが有効となります。しかし、前の遺言でも不備がなければ登記は可能です。登記をされてしまうと、変更するには裁判所の判決が必要です。数多くの相続登記を経験している田中先生ならではの、実務にあったお話でした。

いかに相続人間が円満に相続手続きを完了することが大切かを教えていただきました。
素晴らしい二時間の講座でした。ありがとうございました。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。


仕事は楽しい。 働くことは楽しい。 生きることは楽だ。

こんなふうに思えるときは楽しい。こんなふうに思えるときもある。

でも、そう思えないときもある。 なんでなんだろう?

それはきっと、自分が何かに拘っているから。

自分が「常識」に囚われているから。

「常識」ってなんだろう。

何百年か前、地球は回っていなかった。それが常識だった。

でも、今は、地球が回っている。それが常識。

常識は、けっこう変わる。

世の中の多くの人が正しいと考えれば、それは常識になる。

だから、常識は、今まで知りうる知識。 それだけのこと。

世の中には、「未常識」が溢れている。

だから、常識をちょっと疑ってみよう。

自分が正しいと思い込んでしまっていることを、ちょっと疑ってみよう。

飛躍の種は、たいてい、そんな未常識の中にある。

人が人と出会って変わるように、人は「未常識」と出会って、変わる。

もっと、働楽(どうらく)させてもらおう。

自分の拘りや、囚われから開放され、今を丸ごと受け入れて、

感謝できれば、もっと、もっと、道楽できる。


 [PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。

自分らしくありたい。自分らしく生きたい。

そう、想ってあがいていた。いつもまわりと戦っていた。

でも、ふと、疑問になった。

自分らしさって、なんだろう? 本当の自分らしさ?

ちゃんと考えてみると、よく分からなかった。

そうありたいと思っているのに、
そうありたいものそのものが、よく分からなくなってた。

けっこう、ショックだった。自分が好きになれなかった。

だから、想った。
自分らしさ、を探そう。自分らしさ、を見つけよう。

自分らしさは、隠れている。
だから、ちゃんと探さないと、見つからない。
一生懸命に考えないと、分からない。

でも、そうやって発見する自分らしさは、
とても、意外で、ちょっと、ステキだったりする。

だんだん自分が、好きになってきた。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。




人生の主役は誰ですか?

そう聞かれたら、

自分の人生の主役は、自分。

多くの人が、そう答えるだろう。

いや、そう答えたい、そうありたいと思っている。


でも、人生で起こるいろいろなことの責任は、誰にありますか?

そう聞かれた時、

すぐに、「それは自分」、と言えるだろうか?

主役には、主役の責任がある。

それは、「人生で起こるすべてのことは、100%自分の責任」、と覚悟すること。

「雪が降っても自分の責任」

人生は、そう思えるくらいに覚悟をした人だけを、

主役にしてくれる。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
私たちは、自分がおかれている環境から大きな影響を受けています。

「どんな家庭環境で育ったか」「どんな国で育ったか」「どんな友だちと付き合っているか」
「どんなところに住んでいるか」「どんなところで仕事をしているか」・・・・などなど
私たちは、これらの環境にさまざまな影響を受けているのです。

ただし、誤解しないでください。 私たちは、環境の被害者ではないということです。

「まず『環境』が存在して、私たちはその環境しだいでどうにでも左右されてしまう」
というのは誤解です。

環境からどんな影響を受けるかどうかも、結局は、私たち一人一人が自分で
選択しているのです。

たとえば、「私たちが心配性になったのは、親の育て方が悪かったからだ」などの
被害者妄想は、自分の主体性を放棄した考え方です。
同じ親から育てられた双子の兄弟ですら、まったく性格が違うことだってあります。
最終的には、どんな影響を受けるかは、自分が選択しています。

さらには、今後どのように自分を変えていけるかも、100%自分が選択していけるのです。
そして、さらに一歩進んで環境自体に働きかけて、環境を変えることもできるのです。
自らを高めるような環境を自分で創り出し、その環境に身をおくことができるわけです。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。
ただ生まれて、ただ生きて、ただ死んでいくだけ。

そんなことを言うと、なんとなくカッコいいけど、
本当に、それだけでいいのかな?

人生は、何のためにあるんだろう?
人生に、意味はないんだろうか?

ただ、生きていくだけ?

それも尊いことだけど、
それだけだったら、やっぱり、ちょっと寂しいな。

そんなことを考えて、人生の目的を作った。

それが正しいかなんて、分からない。
それで良いかなんて、分からない。

でも、それによって、

生きていく意味は生まれる。

人生の目的は、関わるすべての人を幸せにすること。
成長して人間力を高め、人の幸せに貢献できるようになること。

そう考えられるようになってから、ずっとラクになった。

ずっと、ハッピーになった。

生きるのが、楽しくなった。

人生には、意味があったほうが、おもしろい。


[PR] リフレティ (埼玉県川越市)
 相続アドバイザー協議会会員・旭化成不動産情報ネットワーク会員
 相続・不動産・住宅ローンの相談はお気軽に。 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
水沼 修
性別:
男性
職業:
不動産業、相続アドバイザー
趣味:
読書、ウォーキング
自己紹介:
相続アドバイザー協議会
上級アドバイザー

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
土地選び方セミナー講師
ブログ内検索
お天気情報
最新CM
[07/13 ナカ]
[06/25 ミズ]
[06/22 みーたん]
[06/22 みーたん]
[06/18 ミズ]
[06/18 ミズ]
[06/16 ひろこ]
[06/15 cha☆ppy]
[06/15 ナカ]
[04/27 Eulalie]
最新TB
バーコード
フリーエリア
忍者ポイント

Copyright © [ 日々精進 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]